ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年10月8日

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

北京、学校教室内のPM2.5観測へ

人民網日本語版 2014年10月08日15:03

北京市衛生監督所はこのほど、同市の学校において、ぜんそくや気管支炎を引き起こす微小粒子状物質「PM 2.5」のオンラインリアルタイム観測を試験的に行うほか、教室内の空気の質のモニタリング・警報システムを立ち上げる計画を明らかにした。今後、同市の学校の室内外のPM 2.5やPM10などの空気の質の状況がリアルタイムで観測され、空気の質が原因で起こる病気の流行発生を避けるため、問題がある場合には、すぐに対策が講じられる。法制晩報が報じた。

教室内のPM 2.5観測へ

同監督所の学校衛生監督科の金艷伶・副科長によると、モノのインターネットなどの科学技術を活用し、学校の教室内の空気の質をリアルタイムで観測、送信し、問題発生抑制につなげたい考えだ。学校管理部門や区、県、市級の衛生監督部門は、いつでも内部サイトにアクセスして、各種関連データを見ることができる。

病気から学生を守る

学校の教室は、大勢の生徒が長時間滞在する場所で、室内の空気の質が学生の健康や学習に直接影響する。

そのため、学校の室内の空気の質モニタリング・警報システムを立ち上げることで、空気の質が原因で発生する病気から、学生を守るための対策を講じることが、学校の課題となっている。(編集KN)

「人民網日本語版」2014年10月8日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /