ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年8月14日

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

中国で日本車離れ進む 高級感好む消費者増加 (2)

人民網日本語版 2014年08月14日08:30

米調査会社サンフォード・C・バーンスタインと自動車のポータルサイトAutohomeが最近実施した調査によると、中国の消費者5万人のうち、日本車の潜在顧客の48%が「フルサイズセダンを買うなら、ドイツ車を考える」と答えた。

日本車は「古臭い」

1999年、ホンダは中国でアコード(雅閣)を発売し、それからの10年大ヒットを記録した。しかし、最近は販売が伸び悩んでいる。アナリストは、「これは、日本車の中国における課題の縮図。ほとんどの日本車に、消費者を魅了する特徴がなくなっている」と分析している。

コンサルティング会社・Automotive Foresightの張豫・総経理は、「アコードがあまりに大ヒットしたため、ホンダは手を加えることを恐れた。しかし、フォルクスワーゲンの『パサート』やゼネラルモーターズの『ビュイック・ラクロス』と比べると、アコードは古臭い」と指摘している。

ホンダの統計によると、今年の1-7月、アコードの販売台数は約30%減少した。その理由について、ホンダの広報担当は、「定価が高いこと」を挙げている。アコードの中国での販売価格は18万元(約300万円)だ。

中国市場において、スポーツ用多目的車(SUV)は前途が明るい。しかし、同分野において、日本車は競争力を失っている。Automotive Foresightのデータによると、日本車の同市場におけるシェアは、09年の46%から21%に減少した。一方、ドイツ車の同シェアは過去5年の間に0から18%に上昇した。

若者にターゲットを絞る日本の自動車メーカー

成長の速度が緩まったことにより、「今年、中国での販売台数を20%増やしたい」としていたトヨタとホンダは目標達成が難しくなっている。現状からすると、トヨタの販売台数はわずか9.8%増、ホンダは6.9%増にとどまっている。


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /