ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年8月7日 [画像:立秋]

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

<北京のお気に入り> 言葉より早く国境を越えた将棋-AKB48作曲家 (2)

人民網日本語版 2014年08月06日14:57

恐らく河原さんのプロフィールを見たほとんどの人が好奇心と驚きの念を覚えるに違いない。17歳で音楽を始め、20歳でテレビドラマ「メイド刑事」の挿入歌で作曲家デビュー。専門学校在学中からB'zなどを擁する音楽プロダクション「ビーイング」と契約を結び、AKB48に提供した「風は吹いている」が1日104万枚という1日における史上最高売り上げの日本記録を樹立、23歳にして2011年の年間作曲家売り上げで3位を獲得。これまで下積みなど一切ない順風満帆の音楽人生を歩んできた。

それにしても、17歳で音楽を始めたばかりの若者がなぜこのようなキャリアを積むことができたのだろうか?

――17歳までは音楽には一切触れたことがありませんでした。今でもあまり譜面は読めませんし、「猫ふんじゃった」も弾けません。

一昔前ならば楽器が弾けて、音符が読めてといったことが、音楽をやっていく上で当たり前でしたが、僕らの世代が恵まれていたのは、パソコンで音楽を作れるというのがかなり一般化されてきた時代だったんですね。最初からコンピューターというツールが目の前にあり、そこから入ることができた。

もちろん本物を作るとしたら高価なパソコンを買わなければならないし、僕にはそれを買う余裕はなかったけれど、自宅にある普通のパソコンでも遊びの範囲なら十分音楽ソフトを使うことができたんです。そのソフトをテレビゲームにはまるような感覚で、のめりこんでやってました。

ごく普通の高校生だったという河原さんは、17歳の時に思い立ってギター教室でギターを習い始め、高校を卒業後音楽の専門学校に進学、そこで頭角を現していく。

――ギター教室ではギターだけではなく音楽理論を学んでいました。「せっかくなら、楽曲を作れたほうがいい」と、先生に勧められるまま楽曲作りを始めました。実際にやり始めたら、ギターよりも面白くなってしまい、プロになりたいと思って音楽の専門学校に行くことに決めました。

専門学校在学中は今よりもずっと生意気で、気が強くて、とにかく根拠のない自信がありました。今もそんなに変わらないかもしれないですけど(笑)。授業を受けるよりも、勝手に一人でスタジオで爆音を鳴らしていました。

当時から今でも変わらない考え方ですが、音楽の基礎はもちろん大切ですが、最終的には誰かに学ぶものではなくて、自分の経験がものをいう世界だと思っています。

授業以外では、沢山の人と話すことで、自分の考え方の視野を広げたり、ということを大切にしていたので、毎日、講師や友人達と熱く音楽について話をしていました。

中でもB'zやZARDのサウンドプロデューサーの明石昌夫氏と桑田佳祐さんや布袋寅泰さんのサウンドプロデューサーの藤井丈司氏に本当に良くして頂いたおかげで、人間的にも大きく成長させてもらったと思っています。

日本の音楽業界をリードし続けているお二方とは到底渡り合えるわけはないのですが、それでも教えてもらうだけの立場ではなく、一緒に仕事をしたいと言ってもらえる存在になろうと努力していました。


【1】 【2】 【3】 【4】 【5】 【6】 【7】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /