ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年8月4日 [画像:七夕]

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

ソニー劇場 演目は「生き残り求め株市場から撤退」

人民網日本語版 2014年08月04日08:14

長らく赤字の泥沼に沈んでいるソニーは、自分を助けるための思い切った方法をあれこれと模索している。業務の一部を切り離したり、世界規模でリストラを敢行したり、東京のビルを売り払ったりしているが、今回は株式市場から撤退するという戦略に打って出た。取引量が少ないこと、コスト削減を理由として、44年間上場した英国・ロンドン証券取引所からの撤退をこのほど決定したのだ。実際のところ、これで節約できるのは毎年わずか9万8千ドル(1ドルは約102円)の手数料に過ぎない。「北京商報」が伝えた。

▽株式市場での業績は惨憺たるもの

ソニーのスポークスマンによると、「取引量が少ないため、ロンドン証券取引所に上場し続けることに、経済的な合理性はなくなった。そこで8月29日前後に正式に撤退する予定」という。

ソニーは1970年にロンドン証券取引所に上場し、今年で44年目を迎える。目下、同取引所での年間取引量は東京証券取引所での取引の1%に過ぎないが、上場し続けるには年間1千万円(約9万8千ドル)前後の手数料が要る。こうした状況の下で、ソニーはロンドン資本市場からの撤退を選択し、コスト削減と資金の節約をはかることにした。

ソニーによると、同市場からの撤退後も、東京と米国・ニューヨーク証券取引所での取引は続ける。だがソニーの株価は低下を続けており、時価総額は2000年の1250億ドルを最高として、現在は180億ドル前後まで低下している。

市場撤退モデルが動き出すのと同時に、ソニーは6月30日を末日とする2014年度第1四半期(4-6月)の財務報告を発表した。純利益と営業収入はいずれも前年同期比増加したが、通年の赤字局面を転換できてはいない。ソニーの予測によれば、14年度(14年4月-15年3月)の純損失は5千億円前後になるという。

▽自己救済の歩みが遅すぎる


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /