ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年7月30日

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

工商総局 マイクロソフトを反独占の疑いで突撃調査

人民網日本語版 2014年07月30日13:13

国家工商行政管理総局によると、同総局は28日、北京市、上海市、広東省、四川省、福建省、湖北省、江蘇省、重慶市、河北省など9省市の商工分野の法執行担当者約100人を組織して、米マイクロソフト社の大陸部における経営拠点の微軟(中国)有限公司と同公司の上海支社、広州支社、成都支社の4カ所に対し、反独占の疑いがあるとして一斉突撃調査を行った。

2013年6月、同総局の元に企業から、マイクロソフトは「Windows」のオペレーティングシステム(OS)およびソフトウエア「Office」に関する情報を完全に公開しておらず、互換性の問題、抱き合わせ販売、ファイル検証などの問題を招いており、中国の「反独占法」に違反している疑いがあるとの情報が寄せられた。そこで同総局はマイクロソフトと関連企業と相次いで話し合いの場をもち、マイクロソフトは同総局が関心を寄せる問題について報告書を提出した。関連企業もその間、同総局に絶えず状況を報告した。同総局は、これまでのチェックでは、マイクロソフトの上記のような行動が競争に反するとの疑いを消し去ることはできなかった、との見方を示し、法律の規定に基づいて、マイクロソフトの独占の疑いがある行為に対し立件・調査を行った。

今回の一斉突撃調査の調査対象者には、マイクロソフトの副社長、上級管理職、市場部門や財務部門の担当者が含まれる。法執行担当者は同社の契約書や財務報告表の一部をコピーし、パソコンやサーバーに保存された内部文書や電子メールなど大量の電子データを回収し、業務用のパソコン2台を押収した。現在、マイクロソフトは主要調査対象者の一部が国内や北京にいないことや連絡がつかないことを理由として、今回の調査の内容にすべて対応することはできないとしている。同総局はマイクロソフトに対し、関係者が早急に同総局に出向いて調査を受けるよう求めた。また今回の調査では、マイクロソフト側の中国人弁護士が法執行担当者の法執行活動の全過程を見届けていた。調査は継続中だ。(編集KS)

「人民網日本語版」2014年7月30日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /