ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年7月3日

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>カルチャー

「健康に良い食品」をめぐるファストフード族の誤解

人民網日本語版 2014年07月03日15:21

近頃、「鴨梨山大(プレッシャーが大きすぎる)」という言葉が、都市に住む若者の口癖になっている。速すぎる都市生活のリズムが原因で、「速食族(ファストフード族)」の仲間入りをするホワイトカラーは増える一方だ。「速食族」と「菜食族(ベジタリアン)」は、文字は一字違いだが、意味は全く違い、食に関するライフスタイルの両極を代表する言葉といえる。健康志向でストイックな「ベジタリアン」と、手軽さを追求し、あまり深く考えず、規則性を全く無視した「ファストフード族」、読者はどちらの仲間だろう?とりあえず簡単に食べられるものを求め、「健康は二の次」の食生活を送っているのでは?少しの間立ち止まり、よくよく考えてみるとよい。時間や手間を省く飲食習慣は、あなたの健康を蝕む元凶となっているかもしれない。広州日報が伝えた。

「健康に良い食品」をめぐる誤解

誤解1 豆乳パウダー=絞りたての豆乳

インスタントコーヒーに粉末ミルク、粉末ミルクティー、、、。最近では、お湯に溶かすだけで飲める「豆乳パウダー」なる新製品も登場している。朝起きて、前日の夜から水に浸しておいた大豆をミキサーにかけ、さらに煮て、絞るという一大プロセスを経て、ようやくコップ1杯の豆乳を作る――。もう、このような面倒くさい作業をする必要はない。豆乳パウダーに熱湯を注ぐだけで、豆乳の風味を味わうことができて、お金・エネルギー・時間の節約になる。

だが、実のところ、このような豆乳パウダーの栄養分は、絞りたての新鮮な豆乳には全く及ばない。市場に出回っているほとんどの豆乳パウダーの成分は、5割以上をショ糖が占めている。つまり、豆乳を飲むというより、ショ糖入りの大豆の粉を飲んでいるようなものだ。

誤解2 濃縮還元ジュース=フレッシュフルーツ

ジュースを売るためのさまざまな広告文句に乗せられて、ジュースを飲むことを習慣にしているホワイトカラーや学生はかなり多い。確かに、ジュースは大変便利な飲み物だ。マーケットで売られている値段の高い輸入フルーツと比べ、大きなボトルのジュースを数元で買えることは、大変経済的でもある。ところがどっこい、「果汁100%」を売り物にしている濃縮還元ジュースであっても、その栄養価は、フレッシュな果物の足元にも及ばない。たとえ表示されていなくても、ジュースには必ず添加剤が入っており、色素成分や香料が加えられているものも多い。たまに気分転換に飲むくらいは構わないが、くれぐれも、本物の果物代わりに毎日飲むことのないようにしたい。



関連記事

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /