ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年6月19日

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集・オピニオン 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

テスラ、EV充電網の建設を加速

人民網日本語版 2014年06月19日14:20

米電気自動車会社・テスラモーターズは11日、中国で「目的地充電(Destination Charging)」プロジェクトをスタートすると、3日内に銀泰集団およびSOHO中国と協力契約書に調印した。これはテスラが、国貿・望京という北京で最も重要なビジネス街を完全にカバーしたことを意味する。オーナーはより利便性の高い充電サービスを受けられるようになる。京華時報が伝えた。

テスラの「目的地充電」は、主にショッピングモール、オフィスビルなどに設置される。オーナーはショッピングもしくは仕事中に充電を完了できる。テスラ中国事業担当者の呉碧セン氏(センは王に宣)は、「目的地充電スタンドはテスラと提携先の協力によって建設される。テスラは充電設備を担当し、提携先は場所と無料の電力を提供する」と語った。

テスラが提供する壁掛け型充電設備は、自家用の車庫に取り付けられる設備と同じものだ。銀泰集団とSOHO中国は取り付けやメンテナンスなどの問題を解消するほか、オーナーの充電にかかる電気料金を負担する。モデルSのオーナーはこの駐車場で無料充電した場合、1時間の充電で100キロ走行できるようになる。

テスラは現在、中国に3軒の「スーパーチャージャー(急速充電システム)」を持ち、そのうち2軒は上海に、1軒は北京に位置する。他にも18軒の目的地充電スタンドがあり、そのうち北京は12軒に達し、杭州・天津・済南は2軒、寧波と南京は1軒ずつとなっている。(編集YF)

「人民網日本語版」2014年6月19日

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /