ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年6月19日

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集・オピニオン 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

上海の国際貿易、「単一窓口」が稼働開始

人民網日本語版 2014年06月19日13:29

上海の国際貿易「単一窓口」(オンライン)が、18日より正式に稼働開始した。これは上海自由貿易試験区の監督管理制度の革新を徹底する具体的な措置であり、中国国務院が今年発表した海外貿易の安定成長の支援に向けた措置だ。また世界の先進的な経験を参考にし、国際的なルールを順守し、企業のコストを削減し、貿易の利便化を高める重要な手段でもある。人民日報が伝えた。

「単一窓口」の建設初期の二つの試行プロジェクト(一般貿易輸入貨物の申告と結果のフィードバック、船舶のオンライン出港手続き)はすでに試験を完了しており、本日オンラインで正式に稼働開始した。そのうち輸入貨物の申告の場合、企業はインターネットで「単一窓口」プラットフォームにアクセスし、シートに1度入力(もしくはインポート)すれば、税関、検査・検疫、海事などの監督管理部門の貨物申告・情報供給の需要を満たすことが可能だ。また港湾管理部門の監督管理結果は、プラットフォームを通じて申告者にリアルタイムでフィードバックされる。海事、税関、検査・検疫、出入国審査などの部門は「単一窓口」を通じて、船舶の出港手続きを行えるようになった。企業は各法執行部門間を回り、それぞれに書類を提出し許可を求める必要がなくなった。海事部門はその他の3つの口岸管理部門の出港許可情報に基づき、船舶の出港許可に関する情報を直接同プラットフォームに発表できる。(編集YF)

「人民網日本語版」2014年6月19日

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /