ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年6月12日

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集・オピニオン 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

国防部、米側による「中国の軍事的脅威」の誇張に断固反対

【中日対訳】

人民網日本語版 2014年06月12日10:39

国防部(国防省)の耿雁生報道官は11日、中国の軍事動向に関する米側の年次報告について談話を発表し、次のように述べた。

米側は中国の軍事動向に関する年次報告を発表し、引き続き「中国の軍事的脅威」「中国の軍事力は不透明」などの使い古された言葉を言い立て、中国の軍事戦略、軍の近代化について勝手な論評をし、台湾問題、宇宙とサイバーセキュリティー、東中国海防空識別圏などで中国側をみやみに非難した。中国側はこれに強い不満と断固たる反対を表明する。

米側は報告で、領有権や海洋権益をめぐる紛争で強硬姿勢を強め、地域の国々の懸念を深めていると中国側を非難した。だが実際には、米側が近年「アジア太平洋リバランス」戦略を推し進め、軍事・安全保障の議題を際立たせ、地域における軍事的プレゼンスを強化し、地域の国を明らかに念頭に置いた合同軍事演習を頻繁に行い、特に領土係争で誤ったシグナルを発し続けていることで、地域の平和・安全・安定に面倒を増やしているのだ。

米側は報告で、中米の新型の大国間関係と新型の軍事関係の発展に尽力するとして、中国軍との対話や交流、実務協力を強化する意向を表明した。だが、米国の政府と軍幹部は度々公に中国側を非難し、米司法省は事実を捏造して中国の軍人を「起訴」し、米軍は頻繁な対中接近偵察を続けている。米側のこうしたやり方は、双方の相互信頼を深刻に損ない、中米の新型の大国間関係の構築およびそれに見合った新型の軍事関係の構築に逆行するものだ。われわれは米側に、誠意を示して、実際の行動によって両国・両軍関係の健全で安定した発展を推進するよう促す。(編集NA)

「人民網日本語版」2014年6月12日

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /