2012年10月
田舎の年寄りというのは何でも川に捨てるという風習というか悪習があって、七夕の竹、自転車、農薬の容器など捨てているものはなかなかバラエティに富んでいます。
で、中には子犬子猫を川に流す人が結構いてぼくも猫は川で拾った事は二度ほどあります。今回のももちゃんも川にいました。まあ、捨てられてるのをライブで見たわけじゃないんでなんでも年寄りのせいにはできないんですがももちゃんを捨てたやつが発覚したら今度はぼくがそいつを川に叩き落としてやろうと心に決めております。
さて、ももちゃんの予防接種のお話です。動物病院の待合室ではマダム達が自分たちのペットを抱いていてお互い褒めあったりペットと自分のなれ初めや思い出話に花を咲かせるというかなり独特の世界があって僕はちょっとたじろいだんですが「おたくのネコちゃん可愛いわねぇ」とマダムに褒められるとそうでしょうそうでしょう。やっぱそう思いますかなどとこういう時ふつう褒め返すのがマナーなんですがぼくはただただ誇らしげというなんというか猫会に参加しきれていない男になっていたわけですが、看護婦さん(?)に呼ばれて診察室に入るとまず体温計りますねーといってももちゃんがいきなりおしりの穴に体温計を突っ込まれていれヴニャー!!!!と絶叫していて僕はもう、う・・・うちの娘になにさらすんじゃい!と内心思いながらも暴れるももちゃんを抑えてごめんなぁごめんなぁと涙ながらに謝罪していると先生が体温計を引き抜き、ついでにその体温計からとった便を検査すると「回虫がいますね」って言われてンマァ!この子ったら!と待合室のマダムの口調がうつっておりこういう場合虫がいなくなってから予防接種するものらしく、薬だしときますんで期を見てもう一度便を持って来てくださいねと言われとんだ恥かいたわ状態。その他は何も異常はなかったんですが一応回虫がいるんで猫ちゃんとキスとかしないでくださいねって言われ、待合室でしてましたとか言えなくて人間にもうつるんですか?っていうとそりゃうつりますって言われ、多分ぼくいまお腹に回虫いるんじゃないかなって思う今日この頃です。
NCM_0272
回虫がお腹にいるとは思えないかわいらしさ。
で、中には子犬子猫を川に流す人が結構いてぼくも猫は川で拾った事は二度ほどあります。今回のももちゃんも川にいました。まあ、捨てられてるのをライブで見たわけじゃないんでなんでも年寄りのせいにはできないんですがももちゃんを捨てたやつが発覚したら今度はぼくがそいつを川に叩き落としてやろうと心に決めております。
さて、ももちゃんの予防接種のお話です。動物病院の待合室ではマダム達が自分たちのペットを抱いていてお互い褒めあったりペットと自分のなれ初めや思い出話に花を咲かせるというかなり独特の世界があって僕はちょっとたじろいだんですが「おたくのネコちゃん可愛いわねぇ」とマダムに褒められるとそうでしょうそうでしょう。やっぱそう思いますかなどとこういう時ふつう褒め返すのがマナーなんですがぼくはただただ誇らしげというなんというか猫会に参加しきれていない男になっていたわけですが、看護婦さん(?)に呼ばれて診察室に入るとまず体温計りますねーといってももちゃんがいきなりおしりの穴に体温計を突っ込まれていれヴニャー!!!!と絶叫していて僕はもう、う・・・うちの娘になにさらすんじゃい!と内心思いながらも暴れるももちゃんを抑えてごめんなぁごめんなぁと涙ながらに謝罪していると先生が体温計を引き抜き、ついでにその体温計からとった便を検査すると「回虫がいますね」って言われてンマァ!この子ったら!と待合室のマダムの口調がうつっておりこういう場合虫がいなくなってから予防接種するものらしく、薬だしときますんで期を見てもう一度便を持って来てくださいねと言われとんだ恥かいたわ状態。その他は何も異常はなかったんですが一応回虫がいるんで猫ちゃんとキスとかしないでくださいねって言われ、待合室でしてましたとか言えなくて人間にもうつるんですか?っていうとそりゃうつりますって言われ、多分ぼくいまお腹に回虫いるんじゃないかなって思う今日この頃です。
NCM_0272
回虫がお腹にいるとは思えないかわいらしさ。
- 2012年10月26日06:59
- ken_melody
- コメント:10
- トラックバック:0
- 2012年10月25日15:56
- ken_melody
- コメント:3
- トラックバック:0
≪本日の一言≫ただいま戻りました!
知ってる人はツイッターなどで知ってるかもしれませんが原稿中まっただなかに東京に行って取材やらなにやら強行スケジュールで行ってまいりました。
東京に行ったら会いたい人とかも居たんですが、原稿中ですし、本当にきたのかとか、何をしにきたのか、とかついでに来るなよとか、アンタ誰だっけ、とか言われそうな気がするしまあ、原稿中なんでおとなしく帰ってきました。しかし片道6時間って東京って飛行機で海外に行くより遠いっす!
久しぶりに満員電車にも乗りましたね。漫画家は普段孤独な作業であって満員電車で漫画を描いたり1万人で漫画を描いたりはできないとされていて、久々の満員電車がすんごい新鮮!
東京で会った方々、名前は言えたり言えなかったりなので伏せたままでもうしわけないですがみなさんお世話になりました。ありがとうございます。
まあ、いいことばかりじゃなくて携帯のニュースヘッドラインをうっかり見てブラジル戦の結果を知ってしまいもう寝られなかった16日の夜なんてこともありましたが。結構いい勝負するとしたらブラジル戦のほうなんじゃないかと思ったりもしたんですが・・・サッカーの結果はわからないものですね。
そういえばサッカー選手と漫画家って似ていますよね。いろいろ共通点があります。
・身体が資本である。
・試合や原稿中PSPをしながら仕事できない。
・毒を注射されると死ぬ。
などなどパッと思いついただけでも枚挙にいとまがありません。
11月12月・・・来年にかけてもまだまだ忙しくなりそうです。
知ってる人はツイッターなどで知ってるかもしれませんが原稿中まっただなかに東京に行って取材やらなにやら強行スケジュールで行ってまいりました。
東京に行ったら会いたい人とかも居たんですが、原稿中ですし、本当にきたのかとか、何をしにきたのか、とかついでに来るなよとか、アンタ誰だっけ、とか言われそうな気がするしまあ、原稿中なんでおとなしく帰ってきました。しかし片道6時間って東京って飛行機で海外に行くより遠いっす!
久しぶりに満員電車にも乗りましたね。漫画家は普段孤独な作業であって満員電車で漫画を描いたり1万人で漫画を描いたりはできないとされていて、久々の満員電車がすんごい新鮮!
東京で会った方々、名前は言えたり言えなかったりなので伏せたままでもうしわけないですがみなさんお世話になりました。ありがとうございます。
まあ、いいことばかりじゃなくて携帯のニュースヘッドラインをうっかり見てブラジル戦の結果を知ってしまいもう寝られなかった16日の夜なんてこともありましたが。結構いい勝負するとしたらブラジル戦のほうなんじゃないかと思ったりもしたんですが・・・サッカーの結果はわからないものですね。
そういえばサッカー選手と漫画家って似ていますよね。いろいろ共通点があります。
・身体が資本である。
・試合や原稿中PSPをしながら仕事できない。
・毒を注射されると死ぬ。
などなどパッと思いついただけでも枚挙にいとまがありません。
11月12月・・・来年にかけてもまだまだ忙しくなりそうです。
- 2012年10月20日02:17
- ken_melody
- コメント:3
- トラックバック:0
記事検索
最新記事
月別アーカイブ