【geo-Flash】No.319 2016年度代議員および役員選挙立候補受付開始!
┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬
┴┬┴┬ 【geo-Flash】 日本地質学会メールマガジン ┬┴┬┴┬┴┬┴
┬┴┬┴┬┴┬ No.319 2015年10月20日┬┴┬┴ <*)++<< ┴┬┴┬┴
┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴
★★目次 ★★
【1】2016年度代議員および役員選挙について
【2】2016年度各賞候補者募集について
【3】「割引会費」申請受付開始:2016年度会費払込について
【4】創立125周年記念事業:地質学雑誌特集号の募集
【5】第7回惑星地球フォトコンテスト:作品募集!
【6】支部情報
【7】その他のお知らせ
【8】公募情報・各賞助成情報等
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】2016年度代議員および役員選挙について
─────────────────────────────────
10月13日(火)から「代議員」の立候補届の受付を開始しています.選挙告示
はNews誌9月号または学会HPをご覧下さい.
代議員立候補受付期間:10月13日(火)〜11月6日(金)*最終日18時必着
詳しくは,
http://sub.geosociety.jp/members/content0088.html(会員のページ)
※(注記)「会員のページ」の選挙に関する案内から,立候補届の書式がダウンロード
できるようになっています.「会員のページ」へは会員番号・パスワードによ
るログインが必要です.ログインの方法はこちら.
http://www.geosociety.jp/outline/content0042.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】2016年度各賞候補者募集について
─────────────────────────────────
日本地質学会は毎年その事業のひとつとして,研究の援助・奨励および研究業
績の表彰を行っています.本年も各賞の自薦,他薦による候補者を募集いたし
ます.期日厳守にて,たくさんのご応募をお待ちしております.
応募締切:2015年11月30日(月)必着
推薦書式,対象論文リストなど詳しくは, http://sub.geosociety.jp/
members/content0085.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】「院生割引会費」受付開始:2016年度会費払込について
─────────────────────────────────
運営規則により,次年分の会費を前納下さいますようお願いいたします.
学部学生の方,定収のない大学院生(研究生)の方は,早めに割引会費の申請
を行って下さい.割引の適用を希望する場合,申請は毎年必要です.
割引会費申請締切(請求書発行前締切):2015年11月16日(月)
2016年度会費払込について(割引申請の書式もこちらから)
http://www.geosociety.jp/outline/content0164.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】創立125周年記念事業:地質学雑誌特集号の募集
─────────────────────────────────
2018年に日本地質学会創立125周年を迎えるにあたっての記念事業の一つとして,
地質学雑誌特集号を連続して企画する事が決定しました.本特集号では,創立
100周年時に刊行された「日本の地質学100年」以降の25年間を中心とした各分
野の研究動向をまとめて順次発行します.本特集号への多数の申し込みを期待
しています.
第1次募集締切:2015年11月30日(月)
詳しくは,http://www.geosociety.jp/125th/content0001.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】第7回惑星地球フォトコンテスト:作品募集!
──────────────────────────────────
ジオフォトの最高峰の写真コンテスト!今年も作品を募集いたします。
応募締切:2016年2月22日(月)
たくさんのご応募お待ちしています.
詳しくは,http://www.photo.geosociety.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【6】支部情報
──────────────────────────────────
[関東支部]
■しかく地質研究サミット「ジオハザードと都市地質学」
日程:11月23日(月・祝)10:00〜17:30
場所:日本大学文理学部図書館3階オーバルホール(世田谷区桜上水)
対象:日本地質学会会員および一般(非会員)
参加費:無料,事前申込不要 要旨集:有料(1,000円予定)
CPD単位:取得可能(6単位)
詳しくは,http://kanto.geosociety.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【7】その他のお知らせ
──────────────────────────────────
■しかく第179回地質汚染イブニングセミナー
日本地質学会環境地質部会 共催
10月30日(金)18:30〜20:30[事前予約不要]
場所:北とぴあ901会議室(JR京浜東北線王子駅北口より3分)
講師:藤原寿和(廃棄物ネット・ワーク代表)
テーマ:戦後から今日にいたる廃棄物問題の列挙と今後の日本の国土汚染につ
いて
CPD:2単位
http://www.npo-geopol.or.jp/event.htm
■しかく産業技術連携推進会議 地質地盤情報分科会 平成27年度講演会
「3次元地質地盤モデリングの進展とその利活用」
11月6日(金)13:30〜16:50 参加無料・事前申込不要
場所:北とぴあ第一研修室(JR京浜東北線王子駅北口より3分)
CPD:3単位
https://www.gsj.jp/information/domestic/sgr/index.html
■しかく東京地学協会 地学クラブ講演会
「伊能忠敬の世界的偉業」
11月16日(月)15:00〜16:00
場所:東京地学協会 地学会館二階 講堂(千代田区二番町 12-2)
講演:西川 治(東京大学名誉教授)
http://www.geog.or.jp/
■しかくワークショップ「ジオハザードに対処できる人材の育成:防災国際ネットワー
ク構築に向けた国内連携のあり方」
主催:日本学術会議・産業技術総合研究所,東北大学災害科学国際研究所
日本地質学会 後援
11月20日(金)13:30〜18:00 参加申込不要
場所:東京海洋大学大講義室(越中島キャンパス第4実験棟5階)
問い合わせ:IUGS分科会委員長(国研)海洋研究開発機構,北里 洋(
kitazatoh@jamstec.go.jp)
■しかく第180回地質汚染イブニングセミナー
日本地質学会環境地質部会 共催
11月20日(金)18:30〜20:30(事前予約不要)
場所:北とぴあ901会議室(JR京浜東北線王子駅北口より3分)
講師:上砂正一(NPO日本地質汚染審査機構副理事長)
テーマ:自治体の環境行政の諸問題
http://www.npo-geopol.or.jp/event.htm
■しかく第26回地質汚染調査浄化技術研修会
日本地質学会環境地質部会 共催
11月21日(土)〜23日(月)(時間は各日毎に異なります)
場所:関東ベースンセンター
http://www.npo-geopol.or.jp/sympo.htm
■しかく日本地下水学会セミナー
東京電力福島第一原子力発電所事故による周辺水環境への影響−現状と課題−
日本地質学会 後援
11月24日(火)13:00〜17:40
場所:日本大学文理学部 3号館3203講義室
定員・100名(要予約申込、定員になり次第締切)
http://www.jagh.jp/
■しかく第31回ゼオライト研究発表会
日本地質学会 後援
11月26日(木)〜27日(金)
会場:とりぎん文化会館(鳥取市尚徳町101-5)
要旨原稿締切:10月30日(金)
http://katalab.org/31zeolite/
■しかく東京地学協会 秋季講演会
「地球の大きさと形を測る」―その歴史における伊能忠敬
11月28日(土)14:00〜16:00
場所:弘済会館4F蘭の間(千代田区麹町5-1)
講演:野上道男(東京都立大学名誉教授)
海津 優(元国土地理院地理地殻活動研究センター長)
河荑和重(国土地理院地理地殻活動研究センター研究管理課長)
http://www.geog.or.jp/
■しかく産総研第14回地圏資源環境研究部門成果報告会
「強い技術シーズの創出と展開」
12月10日(木)13:30〜17:25
場所:秋葉原ダイビル・コンベンションホール
申込締切:11月26日(木)
http://green.aist.go.jp/ja/
■しかく第5回学生のヒマラヤ野外実習ツアー(参加者受付中)
日本地質学会 推薦
暫定日程:2016年3月5日〜20日の16日間
参加申込受付期間:2015年5月1日〜11月30日
http://www.geocities.jp/gondwanainst/geotours/Studentfieldex_index.htm
その他のイベント情報は,学会行事カレンダーもご参照下さい.
http://www.geosociety.jp/outline/content0144.html#now
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【8】公募情報・各賞助成情報等
──────────────────────────────────
■しかく高知大学理工学部地球環境防災学科(講師)公募(11/20)
■しかく鳥取大学大学院工学研究科教員公募(2016年1月5日)
詳細およびその他の公募情報は,
http://www.geosociety.jp/outline/content0016.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
報告記事やニュース誌表紙写真,マンガ原稿募集中です.
geo-Flashは,月2回(第1・3火曜日)配信予定です.原稿は配信前週金曜日
までに事務局(geo-flash@geosociety.jp)へお送りください.