「どっちも、ポットホール」

作画 Key 原作 chiyodite


「ポットホール(甌穴:おうけつ)」
川底など硬い岩の表面にできる大きな円形の深い穴を「ポットホール(甌穴)」 といいます。川の流れ(浸食)によりくぼみができ,このくぼみに小石などが 入り込み,石がくぼみの中を転がり,穴が大きくなっていきます。 (図の出典:地質リーフレットたんけんシリーズ5 長瀞たんけんマップ 写真7 より) この写真ほど大きな「ポットホール」なら自動車も落ちるかもしれませんね!?

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /