【geo-Flash】No.329 会長・副会長立候補意思表明者にたいする意向調査結果報告
┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬
┴┬┴┬ 【geo-Flash】 日本地質学会メールマガジン ┬┴┬┴┬┴┬┴
┬┴┬┴┬┴┬ No.329 2016年1月19日┬┴┬┴ <*)++<< ┴┬┴┬┴
┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴
★★目次 ★★
【1】会長・副会長立候補意思表明者にたいする意向調査結果報告
【2】第123年学術大会(2016東京・桜上水大会)開催通知
【3】学術大会に関わるアンケート
【4】割引会費申請(院生・学部学生)を忘れずに!最終締切 3月31日(木)
【5】名誉会員の推薦が開始されました
【6】第7回惑星地球フォトコンテスト:作品募集中
【7】 IGCP608「白亜紀アジア−西太平洋生態系」第4回国際研究集会First
Circular 配布開始
【8】支部情報
【9】その他のお知らせ
【10】公募情報・各賞助成情報等
【11】地質マンガ「地質マンガの宿題」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】会長・副会長立候補意思表明者にたいする意向調査結果報告
─────────────────────────────────
2016年1月13日
一般社団法人日本地質学会
選挙管理委員会委員長 金澤 直人
開票立会人 巌谷 敏光
開票立会人 村上 瑞季
選挙規則ならびに選挙細則に基づき,標記意向調査を実施いたしました.
法人の代表理事は法律により,理事会において選任することが定められていま
す.学会の代表理事となる会長およびその補佐役の副会長を選出するにあたり,
会員の皆様の意向を伺うためにこの調査を行いました
詳しくは,こちら http://sub.geosociety.jp/members/content0092.html
(会員番号・パスワードによるログインが必要です)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】第123年学術大会(2016東京・桜上水大会)開催通知
─────────────────────────────────
日本地質学会は,関東支部の支援のもと東京都世田谷区の日本大学文理学部キャ
ンパスにて,第123年学術大会(2016年東京・桜上水大会)を「ジオハザードと
都市地質学」というテーマで9月10日(土)から12日(月)に開催いたします.
「第123年学術大会(2016東京・桜上水大会)」
2016年9月10日(土)〜12日(月)
会場:日本大学文理学部(東京都世田谷区桜上水)
★ トピックセッション募集:3月14日(月)締切
★ 東京・桜上水大会に向けてのスケジュール(発表申込締切:6月29日です)
★ 優秀ポスター賞がエントリー制になります
詳しくは,http://www.geosociety.jp/science/content0069.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】中間報告:学術大会アンケート(今月末締切!)
─────────────────────────────────
学術大会をよりよいものにするためにアンケートを実施しています.
現在までの集計状況を簡単にお知らせします.
○しろまる「ハイライト」は役立ってますか?
はい 51%
いいえ 31%
知らなかった 18%
○しろまる「ハイライト」は継続すべきですか?
ぜひ継続 27%
あってもいい 46%
なくてもいい 5%
なくすべき 18%
その他 5%
○しろまる今年は巡検案内書が地質学雑誌に掲載されました.
このまま継続 66%
見直して継続 11%
やめるべき 23%
この他にも質問や自由記述などございます.忌憚なき御意見をお願いいたします.
回答締切:2016年1月31日
アンケートの回答はこちらから→ http://goo.gl/forms/VMz31pTWNG
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】割引会費申請(院生・学部学生)を忘れずに!最終締切 3月31日(木)
──────────────────────────────────
割引会費申請(院生・学部学生)の最終締切は,3月31日(木)です.
次年度も割引会費を希望のかたは,忘れずにご提出ください(締切厳守).
■しかく 自動引落による納入
昨年12月24日にお届けの金融機関口座より引き落としさせていただきました.通帳記帳等でご確認ください.請求書ならびに引き落とし通知の発行は省略させていただきますのでご了承ください.
■しかく 郵便振替用紙(またはゆうちょ銀行口座)からのお振り込み
12月中旬に請求書兼郵便振替用紙を発送しました.地質学会の会費は前納制ですので,お早めにご送金ください.
割引会費申請や通常の会費払込について,
詳しくは,http://www.geosociety.jp/outline/content0164.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】名誉会員の推薦が開始されました
─────────────────────────────────
募集期間:2015年12月21日〜2016年2月12日
推薦できる人:日本地質学会会長・副会長,理事,専門部会長
名誉会員候補となる人:75歳以上の日本地質学会会員
そのほか候補となる条件:
例えば,,,地質学への顕著な貢献/地質学会の運営と発展への貢献/
教育現場や企業などでの活動を通じた地質学の普及と振興への貢献など
*上記「推薦できる人」以外の会員は,候補者を直接推薦することはできませ
んが,「推薦できる人」への情報提供をすることができます.
(名誉会員推薦委員会 山本高司)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【6】第7回惑星地球フォトコンテスト:作品募集中
──────────────────────────────────
ジオフォトの最高峰の写真コンテスト!今年も作品を募集しています.
応募締切:2016年2月22日(月)
たくさんのご応募お待ちしています.
詳しくは,http://www.photo.geosociety.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【7】 IGCP608「白亜紀アジア−西太平洋生態系」第4回国際研究集会First
Circular 配布開始
──────────────────────────────────
IGCP608 Asia-Pacific Cretaceous Ecosystems (白亜紀アジア−西太平洋生
態系)第4回 国際シンポジウム
8月15 日(月)〜17日(水)
場所:ロシア科学アカデミーシベリア支所 Trofimuk石油地質地球物理学研究
所(西シベリア・ノボシビルスク)
巡検:8月18日(木)〜20日(土)「ケメロヴォ地域の白亜系恐竜産出層」
詳しくは,http://igcp608.sci.ibaraki.ac.jp/
----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- -----
*35th IGCで,IGCP608-609-ICDP Songliao Basin合同シンポジウムが開催され
ます.「Cretaceous sea-level changes and Asia-Pacific Cretaceous
Ecosystems (IGCP 609, IGCP 608, ICDP Songliao basin) 」
http://www.35igc.org/Themes/52/Phanerozoic-Earth-History-Stratigraphy-and-the-Geologic-Time-Scale
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【8】支部情報
──────────────────────────────────
[関東支部]
■しかく2016年度支部総会・地質技術伝承会
4月16日(土)14:00〜16:45
場所:北とぴあ 7階 第1研修室
伝承会演題(予定)「落石,斜面崩壊の岩盤斜面安定解析(数値)」
講師:萩原育夫氏(サンコ−コンサルタント(株)調査技術部 部長)
*総会に欠席される方は委任状お願いします.
■しかく支部幹事の選出
立候補期間:3月1日(火)〜11日(金)
詳しくは,http://kanto.geosociety.jp/
[西日本支部]
■しかく西日本支部平成27年度総会・第167回例会
2月20日(土)9:00〜 例会終了後 懇親会
場所:熊本大学黒髪南キャンパス理学部2号館
講演申込締切:2月4日(木)17時
詳しくは,http://www.geosociety.jp/outline/content0025.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【9】その他のお知らせ
──────────────────────────────────
■しかく公開講演会
「強靭で安全・安心な都市を支える地質地盤−あなたの足元は大丈夫?−」
主催:日本学術会議
日本地質学会 後援
1月23日(土)13:30〜17:30
場所:日本学術会議講堂
http://www.scj.go.jp/ja/event/index.html
■しかく第182回地質汚染イブニングセミナー
日本地質学会環境地質部会 共催
1月29日(金)18:30〜20:30
場所:北とぴあ902会議室
講師:宮澤 博(環境地水技術研究会理事長)
テーマ:「土壌への雨水浸透」と宅地開発・インフラストラクチュアーへの提言
会費:会員,地質学会会員は500円,非会員は1,000円
■しかく第2回 GSJジオ・サロン「化石のおいしい話」
2月1日(月)17:30〜19:30
会場:地質標本館1階ロビー
演者:利光誠一(地質標本館長)
高校生以上対象,資料代:350円(入場は無料)
https://www.gsj.jp/Muse/event/archives/20160201_geosalon.html
■しかく第169回深田研談話会「多発化・激甚化する土砂災害を防ぐために」
2月12日(金)15:00〜17:00
会場:深田地質研究所研修ホール
講師:池谷 浩(砂防・地すべり技術センター研究顧問)
申込締切:2月9日(火)
■しかく平成27年度 ESR応用計測研究会・第40回フィッション・トラック研究会・ルミ
ネッセンス年代測定研究会 合同研究会
3月4日(金)〜6日(日)
会場:石川県金沢市 しいのき迎賓館
http://ftrgj.org/activities.htm
■しかくシンポジウム:MISASA VI “Frontiers in Earth and Planetary Materials
Research: Origin,Evolution and Dynamics”
3月9日(水)〜11日(金)
場所:倉吉未来中心(鳥取県倉吉市)
アブストラクト,参加登録締切:2月15日
http://www.misasa.okayama-u.ac.jp/jp/news/?eid=01247
■しかく日本地球惑星連合2016年大会
5月22日(日)〜26日(木)
会場:幕張メッセ 国際会議場
早期締切: 2月3日(水) 24:00
最終締切: 2月18日(木)12:00
http://www.jpgu.org/meeting_2016/index.htm
*学生を対象とした旅費補助制度が新設設されました
詳細はこちら,http://www.jpgu.org/meeting_2016/to_student.html
■しかくGoldschmidt 2016(日本地質学会 共催)
6月26日(日)〜7月1日(金)
会場:パシフィコ横浜
要旨受付:1月1日(金)〜2月26日(金)
http://goldschmidt.info/2016/index
■しかく第35回万国地質学会議
8月27日(土)〜9月4日(日)
会場:南アフリカ共和国ケープタウン
要旨締切:2016年1月31日
http://www.35igc.org/
■しかくTechno-Ocean 2016 出展者募集中
10月6日(木)〜8日(土)
会場:神戸国際展示場2号館
http://techno-ocean2016.jp/wp/wp-content/uploads/2015/10/tO2016syuten_mousikomi.pdf
その他のイベント情報は,学会行事カレンダーもご参照下さい.
http://www.geosociety.jp/outline/content0151.html#now
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【10】公募情報・各賞助成情報等
──────────────────────────────────
・東北大学大学院理学研究科地学専攻准教授公募(2/18)
詳細およびその他の公募情報は,
http://www.geosociety.jp/outline/content0016.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【11】地質マンガ「地質マンガの宿題」
──────────────────────────────────
「地質マンガの宿題」 作画 Key 作 chiyodite
http://www.geosociety.jp/faq/content0057.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
報告記事やニュース誌表紙写真,マンガ原稿募集中です.
geo-Flashは,月2回(第1・3火曜日)配信予定です.原稿は配信前週金曜日
までに事務局(geo-flash@geosociety.jp)へお送りください.