┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬
┴┬┴┬ 【geo-Flash】 日本地質学会メールマガジン ┬┴┬┴┬┴┬┴
┬┴┬┴┬┴┬ No.314 2015年9月13日 ┬┴┬┴ <*)++<< ┴┬┴┬┴
┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴
★★目次 ★★
【1】長野大会最終日!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】長野大会最終日の様子
──────────────────────────────────

日本地質学会第122年学術大会(2015長野大会)の大会三日目が, 本日(9/13)開催されました.今日で最終日です.

午前中は,8つの会場で各学術セッションが行われました.この内, 第8会場(太田国際記念館)のR6.ジオパークセッションは一般公開 されました.

本日のランチョンは4件(海洋地質部会,構造地質部会,岩石部会, 現行地質過程部会)開催されました.どの部会も活発に活動されて いるようです.

ポスター会場では,「小さなEarth Scientistのつどい(〜第13回 小,中,高校生徒「地学研究」発表会)〜」が開かれ,皆さん元気 一杯に発表されていました.中には全て英語で作成している気合い の入ったポスターもあり,いずれ国際学会等で発表する予定なので しょう.また,生徒さんの話を聞いてみると全般的に地学部の人気 は高いそうで,人数も多く明るい将来が期待できます.きっとこの 中には未来の地質学者がいることでしょう.

午後は,6つの会場で各学術セッションが行われました.第7会場 では,特別講演会「地質地盤情報の利活用と法整備」が開催され, 「地質・地盤情報活用促進に関する法整備推進協議会」の活動紹介 などの講演がありました.地質学会も本協議会に加入しています.

2015長野大会は,長野LOCほか関係者の方々,また参加者の皆様 のご協力により大成功となりました.改めて今回関わった全ての方に 心より御礼申し上げます.また,明日から巡検に行かれる方は,怪我 や事故等ないようにお気を付けていってらっしゃいませ.

来年は,東京・桜上水大会です.皆さん,来年もまた東京でお会い しましょう!

大会最終日の様子を写真でご覧ください.


明日から巡検です.ぜひ良い写真を撮って冬のフォトコンテストに応募してください.
そして来年は東京・桜上水でお会いしましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
報告記事やニュース誌表紙写真、マンガ原稿募集中です。
geo-Flashは、月2回(第1・3火曜日)配信予定です。原稿は配信前週金曜日
までに事務局( geo-flash@geosociety.jp)へお送りください。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /