最近の記事
- 「2024年度 分野別動向調査報告書」発行について(MMC「国内外技術動向調査委員会」)
- JCK MEMS/NEMS 2025(7月6日〜9日、沖縄)参加報告
- マイクロマシンセンター各種委員会およびMEMS協議会活動について
- 2025 第28回「国際マイクロマシンサミット」(カナダ・モントリオール) 参加報告
- 第1回MEMS事業者連携委員会開催報告 (2025年6月5日)
- IEC国際標準化 TC47/SC47E WG1&2, SC47F WG1-3&MT1会議(中国 石家荘開催)参加報告(2025年5月19日〜23日)
- 「MEMS Engineer Forum 2025(MEF2025)」出展報告
- 2024年度海外調査報告会を盛況に開催
- 第3回MEMS事業者連携委員会開催報告 (2025年3月12日)
- 第43回マイクロナノ先端技術交流会 「MEMSの新たなアプリケーションと新たなプロセス技術」 開催報告(2025年3月10日)
携帯URL
携帯にURLを送る
« TIA-NMEMS拠点のHPサイトを全面リニューアル | トップページ | TIA-NMEMS拠点の構築進む 〜つくば産総研 新クリーンルームおよび最新MEMS設備のお披露目(2011年2月9日)〜 »
2011年2月15日 (火)
MEMS協議会メンバー 大いに交流する 〜H22年度第2回MEMS協議会メンバー交流会(2011年2月8日)〜
MEMS協議会の諸活動の理解を深め、協議会メンバーの相互交流の場である今年度の第2回のMEMS協議会メンバー交流会が、平成23年2月8日午後5時から霞ヶ関の商工会館で開催されました。
当日は、今年度の第2回MEMS協議会推進委員会とMEMS懇話会が、MEMS協議会推進委員会委員と行政側である経済産業省、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の出席によって開催され、引続いて平成22年度第2回MEMS協議会メンバー交流会が開催されました。
メンバー交流会には、企業メンバーの方々の他、MEMS協議会推進委員、経済産業省製造産業局産業機械課及び産業技術環境局研究開発課、NEDOの関係の方々、MEMS協議会の海外アフィリエート機関の方々など、78名がご出席されました。
MEMS協議会の作田会長(オムロン(株)代表取締役社長)から主催者挨拶、経済産業省製造産業局産業機械課の藤木課長から来賓ご挨拶を、その後、NEDOの鈴木理事から乾杯の音頭をいただいてから、参加者による交流が行なわれました。
メンバー交流会では、TIA-NMEMS拠点の構築に関する状況や、BEANS(異分野融合型次世代デバイス製造技術開発プロジェクト)、Gデバイス@BEANS(センサーネットワークおよび低環境負荷製造プロセスの研究開発)などの現在取組中のプロジェクトや、今後取り組むべ研究開発など、今後のMEMS産業発展に向けた話題について、和やかなうちにも真剣な意見・情報交換が行なわれました。
MEMS協議会企業メンバーの方々にとって、企業の枠を超えた交流はもちろんのこと、日頃機会が少ない経済産業省、NEDOの行政側の方々と膝を付き合わせた意見・情報交換を行なうことができ、参加者からは非常に有意義な交流会であったとのご好評をいただきました。
次回のMEMS協議会メンバー交流会は、平成23年5月下旬に開催の予定です。(MEMS協議会事務局)H222
2011年2月15日 (火) 活動全般 | 固定リンク
Tweet
« TIA-NMEMS拠点のHPサイトを全面リニューアル | トップページ | TIA-NMEMS拠点の構築進む 〜つくば産総研 新クリーンルームおよび最新MEMS設備のお披露目(2011年2月9日)〜 »
「活動全般」カテゴリの記事
- マイクロマシンセンター各種委員会およびMEMS協議会活動について(2025年07月09日)
- 「MEMS Engineer Forum 2025(MEF2025)」出展報告(2025年05月09日)
- マイクロマシンセンター 令和7年度事業計画について(2025年04月04日)
- MEMSセンシング&ネットワークシステム展2025 開催報告 (2025年1月29日〜1月31日)(2025年02月07日)
- MEMS協議会 2024年度MEMS懇話会開催(2024年12月26日)(2025年01月10日)
コメント
コメントを書く
サイト内検索
カテゴリー
- MEMSPedia
- MEMSビジネス展
- MNOIC/TIA
- Pj AIRs研究開発
- Pj BEANSプロジェクト
- Pj GSNプロジェクト
- Pj HS-ULPAC研究開発
- Pj LbSS/IoT
- Pj MemsONE
- Pj RIMS研究開発
- Pj SII国際標準
- Pj SiM調査研究
- Pj UCOMS研究開発
- Pj エネ環先導 IRiS
- Pj エネ環先導 MEH
- Pj ファインMEMS
- Pj 原子時計ULPAC
- Pj 国プロ全般
- Pj 畜産センサー
- Pj 社会センサ先導
- SSN研究会
- お役立ち
- 事業者連携委員会
- 人材育成事業
- 国際交流
- 国際標準化
- 情報サービス
- 活動全般
- 産業・技術動向
- 調査研究
- 講習会・先端技術交流会