コンテンツにスキップ
Wikipedia

任天堂公認曲集

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

任天堂公認曲集シリーズ』(にんてんどうこうにんきょくしゅうシリーズ)は、ヤマハグループが2010年から出版している任天堂ゲーム楽曲の楽譜シリーズ[1] 。任天堂が監修を行い、編集は一部作品を除き、主にAMKミュージックが手がけている。

概要

[編集 ]

マリオシリーズゼルダの伝説シリーズなど任天堂ゲームの公認楽譜がなかったことから、ヤマハのプロデューサー瀬戸優樹がAMKミュージックの天宅しのぶに声をかけ、任天堂でゲーム音楽を手がける近藤浩治を訪問した。近藤からの「せっかく作るのであれば、任天堂らしい楽譜集にしたい」という要望に対し、瀬戸は、誰もが簡単に演奏できるように譜めくりのいらない楽譜を実現させ、さらにゲームの世界観を楽譜内に表現する提案を行った。天宅はファミコン時代に任天堂で近藤とともにゲームミュージックを手がけていたことから、その後のシリーズの楽譜編集を行い、瀬戸が初代編集長となった。スーパーマリオシリーズとゼルダの伝説シリーズのスーパーベスト版には近藤と天宅のインタビュー記事も掲載されており、編集と撮影、選曲を瀬戸が行っている[2] 。主に書籍として出版されるが、雑誌の増刊号として出版されることもある。本シリーズは発売当初、多くの楽器店で完売が続き、重版が続いた。さらに、2011年にはアメリカの老舗出版社Alfred Music Publishingより英語の翻訳版も出版された[3] 。新シリーズとして、株式会社ポケモン公認曲集シリーズも発行している。

主な作品

[編集 ]

脚注

[編集 ]
  1. ^ "マリオ、ゼルダなど任天堂の楽譜". 2083WEB. 2018年9月5日閲覧。
  2. ^ ピアノソロ スーパーマリオシリーズ/スーパーベスト. ヤマハミュージックメディア. (2010) 
  3. ^ "Super Mario Series for Piano: Piano Book: Mahito Yokota" (英語). Alfred Music. 2018年9月5日閲覧。

関連項目

[編集 ]

外部リンク

[編集 ]
 
主なソフト(ソフト一覧)
マリオシリーズ
アーケード
ファミリーコンピュータ
ゲームボーイ
スーパーファミコン
NINTENDO 64
ゲームボーイアドバンス
ニンテンドー ゲームキューブ
ニンテンドーDS
Wii
ニンテンドー3DS
Wii U
Nintendo Switch
 
主な製品
据え置き機
ファミリーコンピュータ
スーパーファミコン
NINTENDO 64
ニンテンドー ゲームキューブ
Wii
Wii U
Nintendo Switch
その他
携帯機
ゲームボーイ
ゲームボーイアドバンス
ニンテンドーDS
ニンテンドー3DS
Nintendo Switch
その他
アーケードゲーム
業務用ゲーム
テーブルゲーム
玩具
その他
 
主なサービス
ソフト書き換えサービス
試遊台
ダウンロード販売
ネットワークサービス
コミュニケーション
インターネット番組
映像配信サービス
ウェブブラウザ
イベント
会員サービス
その他
 
歴代社長
代表取締役
ゲームクリエイター
作曲家
Nintendo of America
関連人物
 
関連企業
グループ企業
日本
北アメリカ
ヨーロッパ
アジア
オセアニア
出資先企業・
セカンドパーティー
過去のグループ企業
日本
海外
 
関連項目
任天堂ハード専門誌
関連書籍シリーズ
スポーツ
関連施設
一社提供番組
サテラビュー放送番組
訴訟
その他

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /