コンテンツにスキップ
Wikipedia

ポケモンミニ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方)
出典検索?"ポケモンミニ" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL
(2018年6月)
ポケモンミニ
メーカー 任天堂
種別 携帯型ゲーム機
発売日 日本の旗 2001年 12月14日
対応メディア ロムカセット
対応ストレージ バッテリーバックアップ
コントローラ入力 内蔵
売上台数 日本の旗 100万台
テンプレートを表示

ポケモンミニ(Pokémon mini)は、任天堂が出資する株式会社ポケモンによって2001年 12月14日に発売された携帯型ゲーム。型番はMIN-001

概要

[編集 ]
[icon]
この節の加筆が望まれています。

ポケットモンスター』(ポケモン)シリーズに特化したゲーム機であり、ソフトも全てポケモンを題材にしたものとなっている。手のひらに収まる程のサイズで、発売当時、カートリッジ交換式のゲーム機としては世界最小サイズと発表された。

ハードウェア

[編集 ]
この節には内容がありません。 加筆して下さる協力者を求めています。 (2022年12月)
本体とソフトの大きさ

仕様

[編集 ]

ボタン

[編集 ]
  • 十字キー - ゲームボーイと同様の配置。
  • Aボタン - ゲームボーイと同様の配置。
  • Bボタン - ゲームボーイと同様の配置。
  • Cボタン - 右手の人差し指で操作する位置に配置されている。電源を付けるときに、Cボタンとパワーボタンを入れることで、消音状態になる。
  • パワーボタン - 電源を操作。十字キーとAボタンの間に配置。
  • リセットボタン - 本体の初期化。十字キーとAボタンの間に配置。

ソフトウェア

[編集 ]

全て株式会社ポケモンから発売された。

タイトル 発売日
ポケモンパーティミニ 2001年12月14日(ハード同梱)
2002年4月26日(単品)
ポケモンピンボールミニ 2001年12月14日
ポケモンアニメカード大作戦 2001年12月14日
ポケモンパズルコレクション 2001年12月14日
ポケモンショックテトリス 2002年3月21日
ポケモンパズルコレクション vol.2 2002年4月26日
ポケモンレースミニ 2002年7月19日
ピチューブラザーズミニ 2002年8月9日
トゲピーのだいぼうけん 2002年10月18日
ポケモンそだてやさんミニ 2002年12月14日

カラーバリエーション

[編集 ]

いずれも「ポケモンパーティミニ」同梱。ウパーブルーは2002年 4月26日にハードのみ単品販売もされた。

その他

[編集 ]
  • ゲームデータをセーブするバックアップメモリは本体に内蔵されており、6ブロックまでセーブ可能(ソフトによって使用ブロックは異なる)。
  • 専用ROMカセットを利用したゲームの書き換えシステムも開発予定があったが、実現されなかった。
  • 「ポケモンアニメカード大作戦」「ピチューブラザーズミニ」は、ポケモンゲームシリーズでは珍しく、アニメ版に準拠した世界観・キャラクターが使用されている。
  • ゲームキューブ用ソフト『ポケモンチャンネル 〜ピカチュウといっしょ!〜』には、ポケモンミニのエミュレータ機能が実装されており、各ソフトの体験版とオリジナルソフト「カビゴンのランチタイム」をプレイすることができる。さらに上記の3色に加えて"ゴールド"と"ウッド"の本体カラーバリエーションが登場する。

脚注

[編集 ]
この節には内容がありません。 加筆して下さる協力者を求めています。 (2022年12月)

関連項目

[編集 ]

外部リンク

[編集 ]
 
世界観
ポケモン
概説
ポケモン一覧
(全国図鑑順)
その他の順序
人物
人物一覧
道具・用語
 
ゲーム
本編
GB
GBA
DS
3DS
Switch
外伝
対戦・保管
不思議のダンジョン
レンジャー
スクランブル
パズル
コミュニケーション
コラボレーション
その他
スマートフォン
専用機器
チップ型TCG
アーケード
 
メディア
アニメーション作品
本編
外伝
映画
人物
漫画
雑誌・小説
絵本
アナログゲーム
商品とサービス
ラジオドラマ
テレビドラマ
テレビ番組
インターネット番組
ラジオ番組
実写映画
 
楽曲
アニメオープニング
無印
AG
DP
BW / BW2
XY / XY&Z
SM
PM2
リコとロイ編
アニメエンディング
無印
AG
DP
BW / BW2
XY / XY&Z
SM
PM2
リコとロイ編
映画主題歌
長編
短編
関連番組主題歌
サウンドトラック
テレビアニメ
劇場版
ゲーム
アルバム
その他
プラットフォーム
据置型
携帯型
周辺機器
FC
SFC
N64
GC
Wii/Wii U
Switch
GB/GBA
DS/3DS
互換機
FC
SFC
GC
GB/GBA
 
主なソフト(ソフト一覧)
マリオシリーズ
アーケード
ファミリーコンピュータ
ゲームボーイ
スーパーファミコン
NINTENDO 64
ゲームボーイアドバンス
ニンテンドー ゲームキューブ
ニンテンドーDS
Wii
ニンテンドー3DS
Wii U
Nintendo Switch
 
主な製品
据え置き機
ファミリーコンピュータ
スーパーファミコン
NINTENDO 64
ニンテンドー ゲームキューブ
Wii
Wii U
Nintendo Switch
その他
携帯機
ゲームボーイ
ゲームボーイアドバンス
ニンテンドーDS
ニンテンドー3DS
Nintendo Switch
その他
アーケードゲーム
業務用ゲーム
テーブルゲーム
玩具
その他
 
主なサービス
ソフト書き換えサービス
試遊台
ダウンロード販売
ネットワークサービス
コミュニケーション
インターネット番組
映像配信サービス
ウェブブラウザ
イベント
会員サービス
その他
 
歴代社長
代表取締役
ゲームクリエイター
作曲家
Nintendo of America
関連人物
 
関連企業
グループ企業
日本
北アメリカ
ヨーロッパ
アジア
オセアニア
出資先企業・
セカンドパーティー
過去のグループ企業
日本
海外
 
関連項目
任天堂ハード専門誌
関連書籍シリーズ
スポーツ
関連施設
一社提供番組
サテラビュー放送番組
訴訟
その他

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /