【つめかんじき作り教室】(1/24)の様子
2015年02月03日 10:45
1月24日(土)に「つめかんじき作り教室」が行われました。
←「かんじき」というのは雪の上を歩くときに、深雪の中でも足が沈まないように足につける道具です。
最近は「スノーシュー」と呼ばれる西洋かんじきを使ったトレッキングも流行ってますが、
昔から小国の人たちが雪の上を歩くのに使っていたのは木でできた「かんじき」という道具です。
雪山など傾斜のあるところではスノーシューよりも歩きやすいので、今でも登山やウサギ狩りなどで重宝されている道..