2012年06月29日
arret:内部告発者の左遷を違法とした高裁判決が確定
このブログで、2011年8月31日付けで書いたエントリ「arret:内部通報者を不当に処遇するオリンパスに鉄槌」について、上告が退けられたようである。
毎日jp:配転訴訟:原告の逆転勝訴が確定...オリンパス側の上告棄却
社内のコンプライアンス窓口に上司の行為を通報したため不当な配置転換を命じられたとして精密機器メーカー・オリンパス社員の浜田正晴さん(51)が配転の無効確認などを求めた訴訟の上告審で、最高裁第1小法廷(白木勇裁判長)は28日付でオリンパス側の上告を棄却する決定を出した。浜田さんの逆転勝訴とした2審・東京高裁判決が確定した。
2012年06月29日 裁判例 | 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (1)
Tweet
2012年06月27日
Anonymous(笑)
笑い事ではないかもしれないが、わずかな笑えるところを忘れないように書いておこう。
違法ダウンロードの刑罰化立法に怒ったサイバーテロ集団Anonymousが、日本政府とレコード業界に報復をすると宣言して、実際多くのサイトがその被害を受けている。
Anonymousの声明#opJapan – Expect US
To the government of Japan and the Recording Industry Association of Japan, you can now expect us the same way we have come to expect you in violating our basic rights to privacy and to an open internet.
2012年06月27日 パソコン・インターネット | 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
Tweet
2012年06月26日
2012年06月23日
デートDVないしストーカー、声を上げるのをためらう気持ち
札幌で46歳の男が、元交際相手の女性に怪我をさせたとして傷害罪で逮捕され、4週間あまり監禁していたとの容疑でも取り調べを受けているという。
道警によると、女性は昨秋から容疑者と交際していたが、12月末に暴行を受け110番。今年4月には公的機関に緊急避難し、5月に転居した。数日後に容疑者が付近を歩いているのを見て再び110番した。捜査員はいずれも被害届を出すよう勧めたが、女性は断り、道警は容疑者に対し付きまといをしないよう口頭での警告にとどめていたという。
2012年06月23日 法と女性 | 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
Tweet
2012年06月20日
UNIV:一橋祭ミスコンに男性がエントリ
JCASTニュース:一橋大の大学祭ミスコンでトラブル 性同一性障害の男子の参加拒否
非常に興味深い事件が発生中のようだ。
性同一性障害で自己認識では女性の戸籍上男性が、一橋大学の大学祭で行われるミス・コンテスト(当然ながら参加資格は女性に限られている)に参加を申し込んだ。
このエントリに対して主催者の委員会は、戸籍上の女性であることを参加資格にしている条項をタテにして、参加を拒否したところ、そのやり取りが公開された。
2012年06月20日 | 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (1)
Tweet
2012年06月19日
次期OS Xの山ライオンに、美瑛町の青池の写真が壁紙として採用
新しいOSになったら、パソコン買い換えるぞと思ってワクワクしている人たち、私もそうだが、その山ライオンの15の壁紙のうちの一枚は、美瑛町の美しい青い池の写真となった。
この写真を撮った写真家の喜びのエントリが「【美瑛町の青い池】が 世界のアップル社でWallPaperになる!」だ。
2012年06月19日 パソコン・インターネット | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
2012年06月18日
YDC1000について
法情報の電子化、電子書籍化は各方面で進んでいるが、色々と難点が多い。
有斐閣のYDC1000というサービスは、オンラインで有斐閣の古典的な法学文献1000冊読み放題という会員制サービスであり、マックでも読めるというので契約した。実はお試しで契約したものの、マックでは読めませんということだったので、そのまま放置していたのだが、ある日、電話があってマックでも読めるという説明を聞いたのだった。
2012年06月18日 法律・裁判 | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
2012年06月15日
FRANCE大統領は、在任中、付帯私訴原告となりうるか?
やや奇妙な話だが、フランスの大統領が在任中に付帯私訴原告、すなわち自己を被害者とする刑事訴訟で損害賠償を請求する私訴の原告になりうるかという点が争われ、破毀院(フランス最高裁)が判断を示した。
LeMonde:Le president de la Republique peut agir en justice, tranche la Cour de cassation
2012年06月15日 フランス法事情 | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
DV:宮崎家裁のミス
よくある、しかしよくあっては困るミスである。
宮崎家裁などによると、夫は2010年12月、妊娠中だった女性に暴行を加えたとして宮崎県警宮崎北署から警告を受けた。出産後の11年2月には、再び女性を殴ったとして暴行容疑で宮崎区検に書類送検された。女性は自宅とは別の場所に避難した。女性は同5月、宮崎家裁に生活費の分担請求を申し立てた。その際、夫からDV(配偶者や恋人からの暴力)被害を受けていたことや、現住所を夫に知らせないでほしいという要望を家裁に伝えた。しかし担当した女性裁判官は、双方の現住所が記載された審判決定文書を夫と女性に送ったという。
2012年06月15日 法と女性 | 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
Tweet
20120615原発反対デモ@首相官邸前
2012年06月15日 ニュース | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
Tweet
2012年06月14日
action:大学を訴えたら、その大学の先生が裁判官だった
このようなタイトルを書くと、とても不公平な出来事に、あたかもカフカの審判のような理不尽さを感じてしまうかもしれない。
週刊金曜日の「信州大学を勝訴させた裁判官は大学講師だった――裁判官派遣めぐり国賠訴訟」という記事では、大要以下のような事件が報じられている。
2012年06月14日 法律・裁判 | 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
Tweet
2012年06月13日
news:ヤメ蚊さんの訃報
昨日、Twitterその他のネット上で、ヤメ蚊さんこと日隅一雄さんが亡くなったというニュースに接した。
2012年06月13日 法曹・LS | 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
Tweet
2012年06月12日
lawyer:アイフルが弁護士・司法書士のトラブルに注意喚起
アイフルが以下のような社告を掲示している。
中には、懲戒事例のまとめのほか、以下の様な事例が懲戒に至らないものの不正・不当と解される例として挙げられている。
2012年06月12日 法曹・LS | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
2012年06月10日
Court:夏休みは親子で最高裁見学!
夏休みに、小中学生向けの最高裁見学会を、最高裁判所が企画している。
2012年06月10日 | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
2012年06月09日
FRAUD:劇場型詐欺の典型に思う現在の議論状況
一方で高値で買取たいという人がおり、他方で安く売りたい人がいる。その間をつなげたら、サヤ取りで儲かる。こういう関係はごく日常的な出来事なので、異例なこととは思わず、その話に乗ってしまうかもしれない。
読売online:DVD、大手商社が高値で買い取り...詐欺だった
県警生活安全企画課によると、5月中旬、女性宅に男から電話があり、1枚75万円のDVDを別の業者が百数十万円で購入してくれると持ちかけてきた。さらに数日後、大手商社を名乗る別の男が電話で「そのDVDをさらに高値で買います」と告げた。その後、女性宅に売買内容の書かれた封書が届き、女性は同30日、業者に300万円を送金。さらに業者から大口の売買を持ちかけられ、今月1日に750万円を送金したという。
2012年06月09日 消費者問題 | 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
Tweet
2012年06月07日
2012年06月05日
family:中小企業のための両立支援
厚労省が、中小企業における両立支援推進のためのアイディア集というのを公表している。
両立ってだけで分かるのかは疑問だが、子育て・介護と仕事との両立支援の意味である。
2012年06月05日 法と女性 | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
2012年06月04日
電話SPAM到来
研究室の電話がなった。
「コチラ、保険代理店で保険のご説明をさせていただいております・・・(2分ほど一方的にしゃべる)」
「あの〜、どちらにおかけですか?」
「申し訳ございません、電話番号を並べ替えまして、順次かけております。そのため、法人様や事務所様にかかってしまうこともあるのですね。」
「はぁ、かかっております。」
「申し訳ございません。」
「では。ガチャ」
2012年06月04日 生活雑感 | 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
Tweet
2012年06月03日
FRAUD:児童ポルノで告発詐欺
毎日.jpに「告発詐欺:急増 「児童買春」と文書送付、現金を要求」という記事が載っている。
要するに、「児童ポルノを購入しただろう」と因縁をつけ、警察に言われたくなかったら金をよこせという、かなり古典的な恐喝行為だ。
2012年06月03日 法律・裁判 | 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
Tweet
2012年06月02日
Musique:札響のベートーヴェン
昨年の秋に行われた、札幌交響楽団のベートーヴェン・ツイクルス、そのすべてを収めたCD「ベートーヴェン:交響曲全集」を未開封のままにしてあったのを思いだし、今、聴き始めた。
2012年06月02日 音楽 | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet