携帯URL

ケータイ用アドレス
携帯にURLを送る
2025年11月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

2009年06月23日

7-11フランチャイズと独占禁止法

毎日jp:セブン-イレブン:揺らぐコンビニ商習慣 価格統制困難に

フランチャイズは、ノウハウやブランドを提供し、その集積によってさらにブランド価値を高めるものだから、価格決定もノウハウやブランド戦略の一環となりやすいことは容易に理解できる。

今回は価格の問題だけだが、競争制限的な要素はほかにも沢山ある。
仕入れルートを限定することなども競争制限的だということになれば、フランチャイジーを独立した存在と認める限り、現在のコンビニのあり方は維持できなくなるのかもしれない。

上記記事は、それ以前の問題として、大規模な値引き販売がフランチャイジーごとに始まれば、コンビニの競争激化と経営環境の悪化につながるとの予想をしている。
しかし、単に価格競争で競争が激化するだけなら、業者は苦しいかもしれないが、自然なことであって、取り立てて問題にするようなことではない。

2009年06月23日 生活雑感 | 固定リンク
Tweet

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 7-11フランチャイズと独占禁止法:

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /