携帯URL

ケータイ用アドレス
携帯にURLを送る
2025年11月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

2007年09月17日

kitaraユンディ・リとロリン・マゼール

kitaraユンディ・リとロリン・マゼール
ユンディ・リを聞いたのは2005年9月の名古屋以来。→ユンディ・リはのだめだ
ロリン・マゼールとトスカニーニも同じ年の10月以来。→ロリン・マゼールとトスカニーニ

今回は札幌コンサートホールKitaraで、協奏曲での共演を見ることができたが、とりわけユンディ・リとトスカニーニ交響楽団とのプロコフィエフは、危なっかしくて緊張感のある、しかし引き込まれるような迫力に発展していって素敵だった。

後半のブラームス・交響曲1番は、とても角の丸いという感じの演奏。
やはりこの楽団はローマの松とかをやっている方が楽しいのと違うか?

Inokenblog:concert : ロリン・マゼール in Kitaraに書かれているように、開演1時間前の楽団員達は、お客さんと同じ中庭ベンチで、ビールを飲んでリラックスしておられました。

コンサート関連参照ページ

2007年09月17日 音楽 | 固定リンク
Tweet

コメント

こんばんは、はじめまして。
今年もKitaraにYundi Liがやってきます。
多分11月末〜12月です。お楽しみに。
今度はワレリー・ゲルギエフ指揮でチャイコのPコンNo.1を演奏します。ちなみに私は11月29日の横浜みなとみらいホールにて演奏を聴きます。

東ティモールとYundiの組み合わせの記事というのが初めてなので珍しいなと思いレスを書かせていただきました。まさかと思いますが、ディ・リが共通して関連づいているとか・・・(あり得ませんね)

東ティモール渡航暦三回のしぁおうぇいでした。
2009年5月20日

投稿: しぁおうぇい | 2009年05月20日 22:10

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: kitaraユンディ・リとロリン・マゼール:

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /