2007年09月07日
juki-net:大阪府と高裁判決の板挟み
住基ネットをめぐり、離脱を希望する住民に離脱させないのは違法との判決を受けた箕面市だが、今回はなんと大阪府から反対のイチャモンが付けられた。
---
住民基本台帳ネットワーク(住基ネット)から希望者を削除する「選択制」の導入は違法として、大阪府の太田房江(おおた・ふさえ)知事が6日、箕面市の藤沢純一(ふじさわ・じゅんいち)市長に適正な事務を行うよう勧告した。
---
三権分立の基本に遡って、整理して理解する必要がある。
2007年09月07日 ニュース, 法律・裁判 | 固定リンク
Tweet
「ニュース」カテゴリの記事
- 教皇フランソワの死を悼み、業績を偲ぶ(2025年04月21日)
- 令和6年能登半島地震(2024年01月02日)
- news:あの神戸市で組体操を強行し、51人も怪我をさせた(2019年10月08日)
- やりがい搾取に根性論で応じるけど、それでいいのかOlympique(2019年08月11日)
- Disparue;ティフェンヌ・ベロンさんを探せ(2018年10月30日)
「法律・裁判」カテゴリの記事
- フランスの司法信頼度調査2024(2025年11月07日)
- Arret:欧州人権裁判所がフランスに対し、破毀院判事3名の利益相反で公正な裁判を受ける権利を侵害したと有責判決(2024年01月17日)
- 民事裁判IT化:"ウェブ上でやり取り" 民事裁判デジタル化への取り組み公開(2023年11月09日)
- BOOK:弁論の世紀〜古代ギリシアのもう一つの戦場(2023年02月11日)
- court:裁判官弾劾裁判の傍聴(2023年02月10日)
コメント
これ、「大阪府と高裁判決の板挟み」かどうかは厳密には微妙です。
高裁判決は原告の情報を削除することを求めたもの。
箕面市は判決を受けて原告同様に情報削除を希望する住民についても情報削除する制度を導入しようとしている。
大阪府がその「原告以外」の情報削除を行う制度について問題にしている。
という状況です。政治的には、もちろん、大阪府(や総務省)と住民との板挟みではあるのですが。
投稿: 崎山伸夫 | 2007年09月08日 00:31
コメントを書く
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: juki-net:大阪府と高裁判決の板挟み:
» 大阪府から箕面市への勧告(プロ市民に騙されないよう) [DARE and FINE]
以前も無防備地域宣言で少し触れた箕面市長、それ以来、少しウォッチしてますが、今回、大阪府が箕面市に勧告したという新聞記事を巡って、誤解したブログがいくつかあるようなので書いときます。 http://www.asahi.com/politics/update/0906/OSK200709060073.html 経緯とし..... [続きを読む]
受信: 2007年09月10日 15:27