2025年04月01日
千葉大学の客員教授になりました
487763041_23921885524064927_2191849134747334742_n本年4月より千葉大学の客員教授になりました。
homei_miyashita at 00:00|Permalink
2025年02月22日
書籍「13歳から挑むフロンティア思考」を書きました。
書籍「13歳から挑むフロンティア思考 イグ・ノーベル賞受賞者が明かす「解なき世界」を生き抜くヒン」を書きました。
以下のリンクで出版に際するインタビューが載っているのでご覧ください。
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00589/00188/?i_cid=nbpnxr_top_tre
以下のリンクで出版に際するインタビューが載っているのでご覧ください。
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00589/00188/?i_cid=nbpnxr_top_tre
宮下芳明
日経BP
2025年02月22日
homei_miyashita at 21:15|Permalink
2024年12月05日
食品衛生責任者となりました
学会で味覚のデモンストレーションの実施機会が増えた経緯から、食品衛生責任者となりました。基礎的ですが有意義な学びで、それを手がかりにしてさらに詳細を調べたり、デモンストレーションの方法論を考えたりできるようになってきたので、本当によかったと思っています。
GerC5jrbEAAZQXm
GerC5jrbEAAZQXm
homei_miyashita at 21:30|Permalink
2024年11月22日
「エレキソルト スプーン」が「CES Innovation AwardsR 2025」を2部門で受賞
Gc9BAxDaAAMBYap共同研究の成果である、キリンの「エレキソルト スプーン」が「CES Innovation Awards 2025」を2部門で受賞しました。
https://meijinow.jp/meidainews/research/107696
https://meijinow.jp/meidainews/research/107696
homei_miyashita at 21:21|Permalink
2024年05月20日
エレキソルト発売
homei_miyashita at 21:33|Permalink
2024年04月07日
2024年02月17日
日本オープンイノベーション大賞
第6回「日本オープンイノベーション大賞」にて日本学術会議会長賞を受賞し、内閣府で表彰されました。
mkmht0000011kbdq
https://www.meiji.ac.jp/koho/news/2023/mkmht0000011kbb4.html
mkmht0000011kbdq
https://www.meiji.ac.jp/koho/news/2023/mkmht0000011kbb4.html
homei_miyashita at 21:36|Permalink
2023年11月11日
イグ・ノーベル賞 対面祝典に出席しました
イグ・ノーベル賞の授賞式は、2019年までハーバード大学のサンダーズ・シアターで対面実施されてきましたが、2020年〜2022年はコロナ禍のためオンラインのみでの実施となっていました。本年の2023年は祝典を二幕として開催され、第一幕はオンライン(9月14日)、第二幕(11月11日)は対面で行う形式となりました。
会場は、米国マサチューセッツ州ケンブリッジにある新しいMIT博物館のホールで、文学賞、機械工学賞、公衆衛生賞、コミュニケーション賞、医学賞、教育賞、物理学賞の授賞者のほか、2007年のノーベル経済学賞を受賞したエリック・マスキン氏など多くの著名人が参加しました。
パネルディスカッションの形式で、授賞者どうしが研究内容について質問し合ったり、それを起点に議論したりするイベントとなっており盛況でした。
2'01_l授賞者集合写真1授賞者集合写真2
パネルディスカッション1パネルディスカッション2
ign (2)ign (4)
イグ・ノーベル賞を創設したマーク・エイブラハムズ氏とともに
ign (6)
配布されたパンフレットignobel-event2ign (7)
会場は、米国マサチューセッツ州ケンブリッジにある新しいMIT博物館のホールで、文学賞、機械工学賞、公衆衛生賞、コミュニケーション賞、医学賞、教育賞、物理学賞の授賞者のほか、2007年のノーベル経済学賞を受賞したエリック・マスキン氏など多くの著名人が参加しました。
パネルディスカッションの形式で、授賞者どうしが研究内容について質問し合ったり、それを起点に議論したりするイベントとなっており盛況でした。
2'01_l授賞者集合写真1授賞者集合写真2
パネルディスカッション1パネルディスカッション2
ign (2)ign (4)
イグ・ノーベル賞を創設したマーク・エイブラハムズ氏とともに
ign (6)
配布されたパンフレットignobel-event2ign (7)
homei_miyashita at 22:23|Permalink
2023年09月27日
2023年09月15日
イグ・ノーベル賞(栄養学)を受賞
F6BHJbJaEAAhSxCイグ・ノーベル賞(栄養学)を受賞しました!
皆様の応援・ご支援のおかげだと思っています。
あらためて感謝申し上げます。
https://www.meiji.ac.jp/koho/press/2023/ignobelprize.html
皆様の応援・ご支援のおかげだと思っています。
あらためて感謝申し上げます。
https://www.meiji.ac.jp/koho/press/2023/ignobelprize.html
homei_miyashita at 17:03|Permalink
2022年07月16日
TBSテレビ「アブノーベルSHOW これがまさかの大発見!?に出演」
7月10日(日)16時〜 TBSテレビ特番「アブノーベルSHOW これがまさかの大発見⁉」に出演しました。
甲殻アレルギーである太田博久さん(ジャングルポケット)がTTTV2でカニクリームコロッケの味を体験したり、研究室の様子がうつったりと、かなりの尺でご紹介いただきました。
abnobel
https://rkb.jp/tv/abnobel/
甲殻アレルギーである太田博久さん(ジャングルポケット)がTTTV2でカニクリームコロッケの味を体験したり、研究室の様子がうつったりと、かなりの尺でご紹介いただきました。
abnobel
https://rkb.jp/tv/abnobel/
homei_miyashita at 14:17|Permalink
NHK総合「週刊まるわかりニュース」に出演
FXwDfryacAAIXDA
7月17日(日)朝8:25〜 NHK総合「週刊まるわかりニュース」に出ます。
「ミガケ、好奇心!時事もんドリル」という子供向けコーナーで、クイズもあるそうです。
鎌倉千秋アナウンサーに中野キャンパスにお越しいただき「食レポ」していただきました。
ぜひご覧ください! https://nhk.jp/p/maruwaka/ts/
7月17日(日)朝8:25〜 NHK総合「週刊まるわかりニュース」に出ます。
「ミガケ、好奇心!時事もんドリル」という子供向けコーナーで、クイズもあるそうです。
鎌倉千秋アナウンサーに中野キャンパスにお越しいただき「食レポ」していただきました。
ぜひご覧ください! https://nhk.jp/p/maruwaka/ts/
homei_miyashita at 14:12|Permalink
2022年05月08日
日本テレビ『博士は今日も嫉妬する 人生が楽しくなる最新テクノロジー』に出演
homei_miyashita at 21:27|Permalink
│新聞・雑誌・TV 出演/掲載
2022年04月23日
2022年04月20日
東京藝術大学「メディア特論」で講演
2022年04月01日
総務省公認の称号、異能βというものに認定されました
総務省公認の称号、異能βというものに認定されました!なんなのかよくわかってませんが、ありがとうございます!w
277759372_5493170924029667_1455981990532623044_n
277759372_5493170924029667_1455981990532623044_n
homei_miyashita at 21:25|Permalink
│新聞・雑誌・TV 出演/掲載
monoマガジン4.16号に載りました
277741938_5491716340841792_4092330504350218842_n
homei_miyashita at 21:22|Permalink
│新聞・雑誌・TV 出演/掲載