2017年12月09日
母親学級について
4階西入院棟(産婦人科)です。
当院では、今年春より母親学級をリニューアルしました。費用はかかりませんが、予約が必要ですので、外来受診の際に気軽に問い合わせてくださいね
スケジュール 毎週水曜日 13〜15時
前期:第4水曜日 『妊娠中の過ごし方、骨盤ケアについて』
中期:第2水曜日 『母乳育児、授乳・沐浴について』
後期:第1・3水曜日 『入院の流れと分娩について』
内容についてご紹介します。
前期では、『安産になるためのポイント』を紹介しています
現代の人は昔の人と比べて歩くことが少なく、筋力の低下から骨盤が緩み、切迫早産になる人が増えていると言われています。予防のために、骨盤ケアを実践しています
また、美味しいものが溢れている現代は、妊娠中に食べ過ぎてしまい、出産までだいぶ太ってしまった!ということがよくあります実際に、産後の方の声で「妊娠中にもっと自己管理するべきだった」という声もありました。妊娠中体重増加しすぎると難産になったり、血圧が上がってくる危険もあります。「妊婦は2人分食べなさい」というのは栄養が少なかった時代のことです。食事や体重管理のポイントも紹介しています
中期、後期は旦那さんも参加していただけます。
中期では沐浴体験、マタニティジャケットを着て、妊婦さんの体験もできます。沐浴や抱っこ体験をし、一緒に赤ちゃんを迎える予行練習をしませんか?マタニティジャケットを着て、妊娠して動く大変さや喜びを共感していただけたらと思います
IMG_2620 編集
IMG_2619 編集
後期では出産についてお話します
出産のイメージを膨らませ、呼吸法や補助動作を行っていきます。立ち合い出産希望の方にはぜひおすすめです出産は妊婦さん一人でがんばるのではなく、赤ちゃん、旦那さんと一緒に乗り越えるものだということを学んでいただきたいと思います
みなさまのご参加お待ちしています
当院では、今年春より母親学級をリニューアルしました。費用はかかりませんが、予約が必要ですので、外来受診の際に気軽に問い合わせてくださいね
スケジュール 毎週水曜日 13〜15時
前期:第4水曜日 『妊娠中の過ごし方、骨盤ケアについて』
中期:第2水曜日 『母乳育児、授乳・沐浴について』
後期:第1・3水曜日 『入院の流れと分娩について』
内容についてご紹介します。
前期では、『安産になるためのポイント』を紹介しています
現代の人は昔の人と比べて歩くことが少なく、筋力の低下から骨盤が緩み、切迫早産になる人が増えていると言われています。予防のために、骨盤ケアを実践しています
また、美味しいものが溢れている現代は、妊娠中に食べ過ぎてしまい、出産までだいぶ太ってしまった!ということがよくあります実際に、産後の方の声で「妊娠中にもっと自己管理するべきだった」という声もありました。妊娠中体重増加しすぎると難産になったり、血圧が上がってくる危険もあります。「妊婦は2人分食べなさい」というのは栄養が少なかった時代のことです。食事や体重管理のポイントも紹介しています
中期、後期は旦那さんも参加していただけます。
中期では沐浴体験、マタニティジャケットを着て、妊婦さんの体験もできます。沐浴や抱っこ体験をし、一緒に赤ちゃんを迎える予行練習をしませんか?マタニティジャケットを着て、妊娠して動く大変さや喜びを共感していただけたらと思います
IMG_2620 編集
IMG_2619 編集
後期では出産についてお話します
出産のイメージを膨らませ、呼吸法や補助動作を行っていきます。立ち合い出産希望の方にはぜひおすすめです出産は妊婦さん一人でがんばるのではなく、赤ちゃん、旦那さんと一緒に乗り越えるものだということを学んでいただきたいと思います
みなさまのご参加お待ちしています
[フレーム]
- 16:55 :
- 周産期:産科病棟 :
- Comment 0 :
- Trackback 0