2014年08月23日
ぽこ・あ・ぽこ
鶴岡NICU親の会「ぽこ・あ・ぽこ」が、2013年残念ながら活動を終了しました
会員の方よりNICUに残る形でという声をいただき
つちだよしはる先生の絵画2点と絵のイメージにあわせた(廊下側窓)若草色のカーテンを寄贈していただきました。
321_20140608095106c82.jpg
親の会、会長さんから病院へ贈呈式の模様は病院HPに掲載されています
DSCN4264_20140817094754b78.jpg
NICUの入り口をはさんで左右に絵が飾られています
P1140861.jpg
P1150482.jpg
654.jpg
P1150479.jpg
P1150483.jpg
26483.jpg
皆様にみて頂けるように廊下側に設置してありますのでどうぞご覧ください
会員の方よりNICUに残る形でという声をいただき
つちだよしはる先生の絵画2点と絵のイメージにあわせた(廊下側窓)若草色のカーテンを寄贈していただきました。
321_20140608095106c82.jpg
親の会、会長さんから病院へ贈呈式の模様は病院HPに掲載されています
DSCN4264_20140817094754b78.jpg
NICUの入り口をはさんで左右に絵が飾られています
P1140861.jpg
P1150482.jpg
654.jpg
P1150479.jpg
P1150483.jpg
26483.jpg
皆様にみて頂けるように廊下側に設置してありますのでどうぞご覧ください
[フレーム]
- 10:46 :
- 周産期:NICU・GCU :
- Comment 0 :
- Trackback 0
2014年08月17日
花火大会
周産期ブログですが、鶴岡市の花火大会の記事です。
日本の花火100選でベスト10入りした「赤川花火大会」
大震災があった2011年では開催をかなり悩み検討したそうです
その年のテーマは
希望の光〜復興に勇気 子どもたちに笑顔 東北に未来を〜
被災地の方々を招待したり「希望の光プロジェクト」として東日本大震災の復興の願いが込められています
昔々、赤川花火大会は地域の 子ども達に花火を見せたい想い から始まったそうです
鶴岡青年会議所などで組織する大会実行委員会が主催し、今年で24回目
今年のテーマは「煌(きらめき) 輝ける未来のために」
「子どもたちの笑顔」いつの時代も守っていかなければなりませんね
DSCF3224.jpg
DSC_0240.jpg
DSC_0220.jpg
P1100234.jpg
(画像はここ数年のものが混ざっています 笑)
日本の花火100選でベスト10入りした「赤川花火大会」
大震災があった2011年では開催をかなり悩み検討したそうです
その年のテーマは
希望の光〜復興に勇気 子どもたちに笑顔 東北に未来を〜
被災地の方々を招待したり「希望の光プロジェクト」として東日本大震災の復興の願いが込められています
昔々、赤川花火大会は地域の 子ども達に花火を見せたい想い から始まったそうです
鶴岡青年会議所などで組織する大会実行委員会が主催し、今年で24回目
今年のテーマは「煌(きらめき) 輝ける未来のために」
「子どもたちの笑顔」いつの時代も守っていかなければなりませんね
DSCF3224.jpg
DSC_0240.jpg
DSC_0220.jpg
P1100234.jpg
(画像はここ数年のものが混ざっています 笑)
[フレーム]
- 11:22 :
- 鶴岡市のこと :
- Comment 0 :
- Trackback 0