2014年04月28日
新人研修
4月ももうすぐ終わりますね
新採用者や異動者の方々も少しずつ部署に慣れた頃でしょうか
今日は、当院での教育計画についてお話します
4月の3分の2は集合研修なのでは?!というくらい研修三昧になっています
座学だけでなくシミュレーション学習も他施設よりも多いのではないですかね・・・
新人さんが不安なく現場に入れるように配慮されています
教育委員会を中心に各委員会と協同しながらすすめています
P1060438.jpg
毎年大好評で研修医も参加する採血・静脈注射の研修です
P1060447.jpg
目的・注意点・方法など講義のあとに、腕自慢くんやシンジョーIIを使って演習
P1060442.jpg
アンプルの吸い方や点滴ルートの作り方、皮下注射、筋肉注射も演習しています
専門・認定看護師による医療安全・感染管理・皮膚排泄など講義の他に
医療機器講習・褥瘡について・オムツ交換・導尿・・・・・たくさんの演習があります
P1130304.jpg
P1130306.jpg
生体モデルの「さくら」ちゃんや「フィジ子」さん、セーブマンさん
P1060539.jpg
P1130311.jpg
P1060480.jpg
大活躍です
フィジカルアセスメント講義で「フィジ子」さんが登場
P1130309.jpg
OT・PT リハビリ技師さんからの「移動と体位」についての講義・演習も恒例。それぞれのスペシャリストの協力で新人研修がフォローされています
P1060542.jpg
P1060548.jpg
こちらでも「さくらさん」大活躍
P1060521.jpg
今後はST・NST主催の講義・演習が予定されています
P1130197.jpg
P1130196.jpg
OJT」と併用で新人さんをあたたかくむかえています
新採用者や異動者の方々も少しずつ部署に慣れた頃でしょうか
今日は、当院での教育計画についてお話します
4月の3分の2は集合研修なのでは?!というくらい研修三昧になっています
座学だけでなくシミュレーション学習も他施設よりも多いのではないですかね・・・
新人さんが不安なく現場に入れるように配慮されています
教育委員会を中心に各委員会と協同しながらすすめています
P1060438.jpg
毎年大好評で研修医も参加する採血・静脈注射の研修です
P1060447.jpg
目的・注意点・方法など講義のあとに、腕自慢くんやシンジョーIIを使って演習
P1060442.jpg
アンプルの吸い方や点滴ルートの作り方、皮下注射、筋肉注射も演習しています
専門・認定看護師による医療安全・感染管理・皮膚排泄など講義の他に
医療機器講習・褥瘡について・オムツ交換・導尿・・・・・たくさんの演習があります
P1130304.jpg
P1130306.jpg
生体モデルの「さくら」ちゃんや「フィジ子」さん、セーブマンさん
P1060539.jpg
P1130311.jpg
P1060480.jpg
大活躍です
フィジカルアセスメント講義で「フィジ子」さんが登場
P1130309.jpg
OT・PT リハビリ技師さんからの「移動と体位」についての講義・演習も恒例。それぞれのスペシャリストの協力で新人研修がフォローされています
P1060542.jpg
P1060548.jpg
こちらでも「さくらさん」大活躍
P1060521.jpg
今後はST・NST主催の講義・演習が予定されています
P1130197.jpg
P1130196.jpg
OJT」と併用で新人さんをあたたかくむかえています
[フレーム]
2014年04月27日
授乳サロン♡
NICU増改築工事に伴い
4階西入院棟(産婦人科)陣痛室となりに「授乳サロン」が完成しました
P1120974.jpg
工事開始!!
ちょっと中をのぞくと・・・
P1120798.jpg
こんな感じでした
授乳サロンができる前は、通路のような場所に赤ちゃん(コット)を並べて沐浴や診察を行っていました
P1120802.jpg
P1120800.jpg
ここに工事が入りました
P1130221.jpg
P1130211.jpg
P1130220.jpg
パパやママへ「沐浴指導」がゆっくりとできるようになりました
P1130223.jpg
授乳サロン完成です
ママと赤ちゃんのスペースではありますが
退院指導を行ったり
他のママさん達との情報交換や憩いの場にもなっています
P1140877.jpg
P1140878.jpg
癒しの音楽が流れています
4階西入院棟(産婦人科)陣痛室となりに「授乳サロン」が完成しました
P1120974.jpg
工事開始!!
ちょっと中をのぞくと・・・
P1120798.jpg
こんな感じでした
授乳サロンができる前は、通路のような場所に赤ちゃん(コット)を並べて沐浴や診察を行っていました
P1120802.jpg
P1120800.jpg
ここに工事が入りました
P1130221.jpg
P1130211.jpg
P1130220.jpg
パパやママへ「沐浴指導」がゆっくりとできるようになりました
P1130223.jpg
授乳サロン完成です
ママと赤ちゃんのスペースではありますが
退院指導を行ったり
他のママさん達との情報交換や憩いの場にもなっています
P1140877.jpg
P1140878.jpg
癒しの音楽が流れています
[フレーム]
2014年04月26日
NICUの場所
NICU ってどうやって入るの? GCUってどこにあるの?
よく聞かれる質問です
P1140857.jpg
中央エレベーターで4階に降りると、東と西に分かれています。
東の棟は小児科病棟です 目印は「きつねくん」
P1140855.jpg
反対側(西の棟)が地域周産期母子医療センター(4階西入院棟+NICU・GCU) 目印は「うさぎさん」です
P1140856.jpg
うさぎさん目指して歩いていくと、つきあたりが4階西入院棟(産婦人科)になります。
P1140876.jpg
そこを右へ・・・・・
P1140859.jpg
すぐまた右へ・・・
6235.jpg
もうちょっとです
5478.jpg
いらっしゃいませ〜
P1140864.jpg
NICU・GCUは、安全のためセキュリティを厳しくしてあります
インターフォンを押してお話ください。中から解錠すると入れます
そして今通ってきた廊下のガラス窓の裏がGCUになっています
P1140008.jpg
P1140499.jpg
プライバシー保護のため廊下側は常時カーテンをしています
NICUを卒業してGCUにうつると「窓越し面会」が可能になります
よく聞かれる質問です
P1140857.jpg
中央エレベーターで4階に降りると、東と西に分かれています。
東の棟は小児科病棟です 目印は「きつねくん」
P1140855.jpg
反対側(西の棟)が地域周産期母子医療センター(4階西入院棟+NICU・GCU) 目印は「うさぎさん」です
P1140856.jpg
うさぎさん目指して歩いていくと、つきあたりが4階西入院棟(産婦人科)になります。
P1140876.jpg
そこを右へ・・・・・
P1140859.jpg
すぐまた右へ・・・
6235.jpg
もうちょっとです
5478.jpg
いらっしゃいませ〜
P1140864.jpg
NICU・GCUは、安全のためセキュリティを厳しくしてあります
インターフォンを押してお話ください。中から解錠すると入れます
そして今通ってきた廊下のガラス窓の裏がGCUになっています
P1140008.jpg
P1140499.jpg
プライバシー保護のため廊下側は常時カーテンをしています
NICUを卒業してGCUにうつると「窓越し面会」が可能になります
[フレーム]
- 09:00 :
- 周産期:NICU・GCU :
- Comment 0 :
2014年04月24日
Nurse's Memory
病院看護部からの発信です
病院理念や看護部組織、自己目標などを綴ったNurse's Memory(ナーシーズメモリー)の刷新が行われました
P1140865.jpg
病院組織の一員として、病院理念・組織を理解し、個々のポートフォリオとして活用することで、スキルアップとモチベーションアップに繋げる!看護師としてのキャリアの足跡を可視化する目的として
「看護部教育計画・病院憲章・基本理念・看護部方針・研修記録・保助看法・WLBなどなど」
盛りだくさんな内容で新しくなりました
P1140866.jpg
看護主幹達が集合し、(削除) 老体にむち打って (削除ここまで)、ベテランの力を発揮し
IMG_0132.jpg
ひたすらファイル作りに専念し
IMG_0131.jpg
ひたすら・・・・
IMG_0141.jpg
専念・・・・
IMG_0144.jpg
「手作り感」たっぷりの「Nurse's Memory」が完成しました〜
P1140867.jpg
詳細は後日「ナーシングニュースレター」にアップします
病院理念や看護部組織、自己目標などを綴ったNurse's Memory(ナーシーズメモリー)の刷新が行われました
P1140865.jpg
病院組織の一員として、病院理念・組織を理解し、個々のポートフォリオとして活用することで、スキルアップとモチベーションアップに繋げる!看護師としてのキャリアの足跡を可視化する目的として
「看護部教育計画・病院憲章・基本理念・看護部方針・研修記録・保助看法・WLBなどなど」
盛りだくさんな内容で新しくなりました
P1140866.jpg
看護主幹達が集合し、
IMG_0132.jpg
ひたすらファイル作りに専念し
IMG_0131.jpg
ひたすら・・・・
IMG_0141.jpg
専念・・・・
IMG_0144.jpg
「手作り感」たっぷりの「Nurse's Memory」が完成しました〜
P1140867.jpg
詳細は後日「ナーシングニュースレター」にアップします
[フレーム]
2014年04月23日
桜〜♪
P1140820.jpg
鶴岡市は桜が満開です
P1140818.jpg
桜前線とともに南からやってくる屋台さんにキャンドルボーイがあります
P1010593.jpg
休日は行列ができます
P1140812.jpg
いろんな味があり悩みます
P1010595.jpg
P1140838.jpg
鶴岡市の名物だと思っている方も多いようですが、元々は北海道のお店のようです
むか〜し、屋台のおじちゃん(最近はお兄ちゃんですね)に聞いたら、鶴岡が一番売れる!だそう(笑)
鶴岡市は桜が満開です
P1140818.jpg
桜前線とともに南からやってくる屋台さんにキャンドルボーイがあります
P1010593.jpg
休日は行列ができます
P1140812.jpg
いろんな味があり悩みます
P1010595.jpg
P1140838.jpg
鶴岡市の名物だと思っている方も多いようですが、元々は北海道のお店のようです
むか〜し、屋台のおじちゃん(最近はお兄ちゃんですね)に聞いたら、鶴岡が一番売れる!だそう(笑)
[フレーム]
2014年04月22日
はじめまして
平成22年4月、当院が地域周産期母子医療センターに認定されました
そこから産科とNICU3床GCU4床で頑張ってきましたが、このたび県より助成をいただいて、NICU6床GCU6床に増床改築することができました
P1140062.jpg
平成25年12月 2度の引越しでリニューアルオープン♪
P1130914.jpg
NICU ・・・なにもないと広いです
P1140008.jpg
こちらはGCU
そしてスタッフ数もそろい今月26年4月フルオープンいたしましたP1130940.jpg
どうぞよろしくお願いします
[フレーム]
- 15:30 :
- 周産期(4階フロアー共通) :
- Comment 4 :