02
:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
2016年02月22日

ひなまつり

けがれ・災いを人形に移しはらおうとする風習。
女子のすこやかな成長を祈る節句の行事

災いがなくなるなら、女の子だけでなくみんなに言えることのような気もしますが・・・


NICUの前室(入ってすぐの手洗いするお部屋)にも成長を願って飾り付けをしました。

1-1-.jpg


33.jpg


44.jpg


55.jpg


66.jpg


77.jpg


88.jpg


100.jpg


110.jpg




全国的には3月3日ですが、東北・北陸など積雪・寒冷地では新暦4月3日に祝うところもあり、ここ庄内(山形県内)では「雛街道」といって、大切に保存されている時代雛が県内施設や民家で一般公開されています。(2月下旬〜4月初旬)



鶴岡雛物語はこちら





さんかくTOP
2016年02月14日

小児科医2

小児病棟では、季節の行事に、医師・看護師がキャラクターに変身しクリスマス会や豆まきなど企画・開催しています
NICU・GCU、他病棟に入院している子ども達のために訪問もしてくれます



3_201602221932543ef.jpg

準備OK いざ




4_201602221932570f3.jpg

紙芝居あり演劇あり



5_20160222193327bc4.jpg

保育器に入っている赤ちゃんにも訪問

6_201602221933287bb.jpg


頑張れメッセージと共に一緒に写真撮影

7.jpg


すくすく成長しますように願いをこめて




そして・・・・イベントが終わると残務に戻ります(笑)

12.jpg


2_20160222193252ded.jpg


いつもありがとうございます



さんかくTOP

きてくださってありがとうございます♡

いらっしゃいませ〜♪

現在の閲覧者数:

カテゴリ

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

最新トラックバック

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /