ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年11月7日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

×ばつ創新」で新たなビジネスチャンスを 中国国際輸入博覧会(一) (2)

とりまとめ機関・独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)

人民網日本語版 2018年10月30日16:46

出展する分野の内訳は?

今回、日本からの出展は食品・農産品がトップで、次に服飾・日用消費品が続く。これらの分野が積極的に中国への進出を図る理由について小栗所長は、「中国国民の同分野に対するニーズの高さが背景にある。『よく購入する輸入食品の原産国』で日本は従来から1位を維持してきたが、最近の調査結果では2位との差がさらに開き、その評価の高さが従来よりも顕著になっている。越境ECでも日本の化粧品や日用品などは人気が高く、同分野の企業が積極的に中国ビジネスを展開する理由になっている。また、こうした日本商品人気の背景には、近年順調に拡大が続く訪日旅行客との関連性も指摘できる」とした。

今回ジェトロは5分野の展示ホールに「ジャパン・パビリオン」を設置し、国内中小企業を中心に計261社・団体の出品手続きをサポートするとともに、統一のブースデザインで日本ブランドを強調した売り込みを行う計画だ(文/玄番登史江・王暁霞)。

×ばつ創新」で新たなビジネスチャンスを(二)

「人民網日本語版」2018年10月30日


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

関連特集

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

×ばつ創新」で新たなビジネスチャンスを 中国国際輸入博覧会(一) (2)'>

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /