ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年5月25日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>カルチャー

中国の芸能人の中で商品PR力があるのは誰?

人民網日本語版 2018年05月25日08:12

「芸能人が使っている」は商品PRの武器になっているが、最も商品PR力のある芸能人は誰だろうか。第一財経商業データセンターはこのほど、「芸能人消費影響力ランキング」を発表した。中国新聞網が伝えた。

男女別に見ると、男性消費者は余文楽(ショーン・ユー)、楊幂(ヤン・ミー)、陳冠希(エディソン・チャン)の影響を受けやすく、女性消費者は楊幂、范冰冰(ファン・ビンビン)、余文楽の勧める商品を好むことが分かった。

芸能人の商品PR力は出演するバラエティ番組や映画・ドラマと密接に関連している。例えば迪麗熱巴(ディリラバ)は人気映画・ドラマや番組「奔跑吧」出演後に爆発的な人気を得て、CM出演依頼が殺到した。人気バラエティ番組「這!就是街舞」で、易しかく千璽(イー・ヤンチェンシー、しかくは火へんに羊)は登場するたびにお手本となるファッションセンスを披露しており、ランキングで同じくTFBOYSのメンバーの王俊凱(ワン・ジュンカイ)や王源(ワン・ユエン)を上回っている。

ランキングを見ると、2000年代生まれの消費に最も影響を及ぼす芸能人は、余文楽、易しかく千璽、楊幂となっている。80年代生まれ、90年代生まれの消費者の影響力ランキングは似通っており、首位はいずれも楊幂だった。(編集YF)

「人民網日本語版」2018年5月25日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /