ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年3月14日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

中国、17都市で有効期限切れの薬回収キャンペーン実施 クーポンと交換

人民網日本語版 2018年03月14日16:16

アリババグループ傘下のヘルスケアプラットフォーム・阿里健康(アリババヘルス)や広州医薬集団などの企業が企画した、中国初の各家庭にある有効期限切れの薬品回収キャンペーンが13日にスタートした。技術の力を通して、環境保護と公益を牽引し、家庭に眠っている有効期限切れの薬の適切な処理を試みる。中青在線が報じた。

中国青年報調査センターが実施した調査によると、回答者の8割以上が家に薬を常備していると答えた。また、「中国の家庭の有効期限切れの薬品回収白書」によると、中国の家庭約78.6%が家に薬箱があり、うち30-40%の薬品は有効期限が切れて3年以上になる。しかし、80%以上の家庭は定期的に薬箱を整理する習慣がなく、中国全土で年間約1万5000トンの有効期限切れの薬が発生している。

家庭にある有効期限切れの薬品は「国家危険廃棄物目録」に盛り込まれており、深刻な環境汚染源の一つにもなっている。それらを背景に、アリババヘルスなどは今回の回収キャンペーンを企画した。回収はインターネットを通して行われ、まず、スマホの淘宝、支付宝(アリペイ)などのアプリで薬の箱に印刷されている「8」で始まる20桁の数字があるバーコードをスキャンすると、「有効期限切れの薬回収」のページが表示される。次に、住所や電話番号などを入力すると、物流プラットフォーム企業・菜鳥と提携する宅配業者が家まで無料で有効期限切れの薬を取りに来てくれる。回収が完了すれば、最後にクーポン券がもらえる。

回収された有効期限切れの薬は密封してラベルが張られ、回収した場所、担当者、回収業者、回収日時などが明記され、指定の処理能力を備えた工場に運ばれれる。その後、専門スタッフが処理を行った後、最高1200度に達する焼却炉で熱分解処理をし、無害化処分する。

同キャンペーンは、北京、上海、広州、深センを含む中国の17都市で、3月13-31日まで行われる。(編集KN)

「人民網日本語版」2018年3月14日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /