ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年11月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

国家郵政局:「ダブル11」宅配取扱件数、15億件超の見込み

【中日対訳】

人民網日本語版 2017年11月03日14:17

1日、「2017年宅配ピーク期における業務保障のための配送員配置に関する電話会議」が開催された。同会議において、今年の「ダブル11(11月11日のネット通販イベント)期間における宅配業務に対し、「両不」と「三保」という目標が掲げられた。「両不」とは、「宅配ネットワーク全てが機能不能に陥らない」および「重要配達拠点で荷物が溢れない」ことを指し、「三保」は、「スムーズな流通を保障する」、「安全を保障する」、「安定を保障する」を意味している。「ダブル11の配送品質」に関する目標を中国宅配業界が打ち出したのは、今回が初めて。中国新聞社が報じた。

大まかな予測によると、2017年「ダブル11」期間(11月11日〜16日)に郵政業が取り扱う郵便・宅配便の取扱件数は、前年同期比35%増の15億件を超える見込み。1日の最高取り扱い件数は普段の3倍に相当する最高3億4千万件、1日の平均取り扱い件数は普段の2.2倍の2億5千万件にそれぞれ達するとみられる。

全国郵政業は、「ダブル11」の期間中は、約3千万平方メートルの作業場、約9万台の幹線輸送車両、約300万人の臨時スタッフを確保する方針。空中には「ドローン」、地上には「小黄人(自動宅配物仕分けロボット)」をそれぞれ配備し、ピーク期の作業に対応する。

「ダブル11」は、宅配業界にとって年に一度の「特大試験」となる。郵政、順豊、鉄路総公司は、累計200本以上の高速鉄道ネットワークによる輸送路線をすでに開拓しており、一部の宅配企業も、従来の鉄道による荷物輸送力を積極的に活用し、幹線輸送力を有効に補充する計画だ。全国約3万ヶ所の宅配公共サービスステーション、約20万個のスマート宅配ボックス、下流産業企業の配達力は、ピーク期における宅配サービスを効果的に補充・発展するための主力となり、宅配企業に圧し掛かるピーク期の業務圧力をかなり緩和すると期待される。(編集KM)

「人民網日本語版」2017年11月3日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /