ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年9月15日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
新着|政治|経済|社会|文化
中日|科学|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>カルチャー

オンラインで図書館書籍の貸し借り可能なサービス登場 上海

人民網日本語版 2017年09月15日13:16
写真:上海市楊浦区の信用スマートブックレンタル本棚に書籍を返却する利用者(9月13日、撮影・王穎)。

上海市楊浦区の王さんは、「セルフスマート本棚は、書籍の閲覧体験の更なるスマート化を実現している。図書館の開館時間を気にすることなく、いつでも本の貸し借りを可能にしている」と話しながら、信用スマートブックレンタル本棚の手順に従い、スムーズに本を返却してみせた。新民晩報が伝えた。

個人信用情報機関「芝麻信用」と上海楊浦区図書館、嘉図公司がこのほど、共同で立ち上げた信用スマートブックレンタル本棚が同区の市街地に登場した。同本棚の登場により、時間や空間の制限をうけない本の閲覧サービスを実現している。

利用者はスマホアプリで、スマートフォンやパソコンなどの端末からプラットフォームを訪問し、レンタル申請をすることで、図書館スタッフがすぐに書籍を探しだし、配送システムを通じて読者が指定する本棚に届けられる。同時にアプリのアラート機能やショートメッセージ等を通じて利用者に通知される。このように全プロセスは便利でシンプルだ。

スマート化されたサービスを最大限活用するため、すでに図書館分館と同区内に設けられている閲覧室のほか、同区では科学的にポイントを選定し、スマート本棚の設置を行い、図書館への「乗換駅」の役目を与えている。利用者は自ら選択したスマート本棚で、画面の指示に従って本の貸し借りを行うことができる。

楊浦区図書館以外にも、今年の6月1日には陸家嘴図書館でも信用ブックレンタルサービスがスタートしており、8万冊以上の書籍が「オンライン上でレンタルし、オフラインで家まで配達」可能となっている。今年の年末までに、サービス対応書籍を15万冊まで増やす予定だという。また、陸家嘴図書館では今後、図書館にまだ収蔵されていない新書籍をリクエストできる「書籍リスエスト」機能を追加し、「新書籍」一覧からレンタル予約できるようにする予定だ。(編集TK)

「人民網日本語版」2017年9月15日


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /