ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年9月8日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
新着|政治|経済|社会|文化
中日|科学|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

機内食も「オーダーメイド」時代、1万メートル上空でお気に入りを堪能

人民網日本語版 2017年08月09日13:52

東方航空は一昨年に南京名物の「鴨血粉絲湯(鴨血と春雨のスープ)」を機内食に取り入れたことに続き、南京―北京線および南京―昆明線エコノミークラスの機内食に、「雪菜肉絲乾拌麺(高菜と肉細切りのあえ麺)」と「滷肉炸醤乾拌面(煮込み豚肉と肉ミソのあえ麺)」を登場させた。また同社は8月4日には南京発鄭州着MU2759便で「辣油小餛飩(ピリ辛ミニワンタン)」の提供を試みて、乗客から好評を博した。このほか、同社の機内食チームは、彼らが得意とする「滷肉(豚肉の煮込み)」も機内食に採用する計画だ。今後、同社のフライトでは、「滷猪蹄(豚足の煮込み)」や「滷牛肉(牛肉の煮込み)」に舌鼓を打つことができるかもしれない。揚子晩報網が伝えた。

現在、東方航空のファーストクラスおよびVIPルームでは、「紅焼牛肉(牛肉の醤油煮込み)」、「雪菜肉絲」、「滷味素鶏(油揚げの煮込み)」をトッピングしたスープ麺が主に提供されており、エコノミークラスはスープの無い「あえ麺」をメインにしているという。

江蘇東方航空食品有限公司の担当者は、「主に次の3点について考慮している。まず、食材の選択。上空では乱気流が生じて機体が上下に揺れやすいため、骨付きの食材やスープ麺はあまり大々的に展開するのは容易ではない。なぜなら、ちょっと油断すると、熱いスープが乗客にかかってしまうおそれがあるからだ。次に、機内食は通常、加熱―急冷―冷蔵―再加熱のプロセスを経た上で、食感とその鮮度を保たなければならない。最後に調理方法だが、現在提供している『鴨血粉絲湯』や『辣油小餛飩』はいずれもスープと食材のパッケージがわかれており、機内で加熱した後、合わせる。また朝食と軽食にはそれぞれ、『辣油小餛飩』、『雨花石湯団(白玉団子)』、『鶏汁回滷乾(油揚げ入り鶏スープ)』、『金陵小米だいやまーく(アワ餅、だいやまーくは米へんに羔)』、『江南小青団(ヨモギ団子)』、『金陵大肉包(肉まん)』などの中から、1〜2種類の有名な秦淮地方の軽食を採り入れている。現在、ファーストクラスおよびVIPルームでは、『紅焼牛肉』と、『南京灌湯包(ショーロンポー)』や『鴨油酥焼餠(パイ風おやき)』などの厳選された軽食が主に提供されている。

高速鉄道では食事を自ら選択できるようになっているが、航空会社でこのサービスが可能となるのは、いつだろうか?関係者は、「現時点では、食事のオンライン予約をめぐる技術面での問題はない。チケット予約を完了すると、新しいウィンドウが表示され、乗客が食事を選ぶと、乗務員がそれを座席まで届けてくれる。このサービスで主に問題となっているのは、サービス料を徴収するか否かという点になる。我々が提供する食事は全て、大量生産されている。もし、一人の旅客のオーダーメイドを受けつけ、それを作るとなると、当然コストが跳ね上がる。このような理由から、現時点では、このサービスはまだ行われていない」と話した。だが、東方航空は現在、オンライン食事注文システムの改善を進めていることから、旅客が機内食のオーダーメイド注文を行える日は、そう遠くないかもしれない。(編集KM)

「人民網日本語版」2017年8月9日


【1】 【2】 【3】 【4】 【5】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /