ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年9月8日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
新着|政治|経済|社会|文化
中日|科学|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

深部資源探査の国産設備が整う

人民網日本語版 2017年06月21日14:36

中国科学院地質・地球物理研究所が担当する国家重大科学研究設備開発プロジェクト「深部資源探査中核設備研究開発」が19日、検査に合格した。専門家チームは、同プロジェクトの複数の指標が世界水準に達しており、一部の設備は海外による技術独占を打破し、「地球深部進軍」戦略に力強い技術サポートを提供すると表明した。新華社が伝えた。

中国の鉱物資源の需要が拡大を続けているが、探査・採掘は深度500メートル内に集中しており、500-4000メートルの鉱物を含む空間の調査が待たれる。同研究所の底青雲研究員によると、鉱物資源不足を解消する重要な手段は、深度500-4000メートルの鉱物資源の調査・採掘を行い、さらに砂漠、岩石砂漠、植物などに覆われているエリアの地下鉱物資源を探査することになるという。

中国科学院と中国財政部(省)の支援を受け、同研究所は2013年より国内の優秀な研究チームを発足し、上述した鉱物資源探査フローのエリア選定・鉱物エリア探査・鉱物詳細調査という3レベルの技術的需要に基づき、8つの深部資源探査設備を選び、開発・製造の難関突破に取り組んでいる。

4年間の苦しい難関突破を経て、研究チームはエリア選定から宇宙広範囲探査作業へ、鉱物エリア探査から深度4000メートル内の詳細な構造の探査へ、鉱物詳細調査から音波・放射性・電気抵抗率鉱床測井へと移り変わり、中国の「地下4000メートル地球透明計画」の技術的基礎を固めた。(編集YF)

「人民網日本語版」2017年6月21日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /