ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年9月8日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
新着|政治|経済|社会|文化
中日|科学|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

慈善番付 馬化騰、馬雲、李嘉誠氏が累計百億元寄付

人民網日本語版 2017年06月09日14:23

中国の調査機関・胡潤研究院が8日に発表した「2017年胡潤慈善ランキング」によると、浙江省の物流キングで伝化集団有限公司の創業者の徐冠巨氏(56)とその家族が30億元(1元は約16.2円)を寄付して中国一の慈善家になった。騰訊(テンセント)の五虎将と言われる5人の創業株主のうち、陳一丹氏(46)が寄付金額22億5千万元で2年続けて2位になり、累計寄付金額は63億元を超えた。3位は許家印氏の12億4千万元。第一財経網が伝えた。

このほか盧志強氏、陳天橋氏と妻、王健林氏、胡葆森氏らが上位10位以内に入った。ネット有名人のpapi醤氏(30)はランキング入りした最年少の慈善家になった。

同研究院のまとめた統計によると、累計寄付金額が5億元を超える存命の中国人慈善家は昨年より7人増えて58人になった。馬化騰氏、馬雲氏、李嘉誠氏、プリシラ・チャン氏はいずれも累計寄付金額が100億元を超える。

▽教育分野への寄付が人数最多

今年は教育分野に寄付する人が最も多く、44%を占めたが、前年よりは2ポイント低下した。次に多いのは慈善基金団体などの社会公益事業への寄付で20%を占め、前年並みだった。貧困扶助への寄付が増加を続け、前年比6ポイント上昇し、17%で3位だった。文化分野への寄付は昨年並みの6%で4位。

教育分野への寄付には、学校の建設、各種奨学基金団体への寄付や基金団体の設立、教員や生徒・学生への奨学金、困難を抱えた生徒・学生への支援、各地の慈善団体への寄付などがある。寄付先で最も多いのは引き続き母校で、ランキングでは26校の名前が挙がった。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /