ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年9月8日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
新着|政治|経済|社会|文化
中日|科学|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

中国、73.4%が写真加工 最新調査

人民網日本語版 2017年04月28日16:27

現在、スマホで撮影した写真を加工・編集アプリで加工する若者が増えている。中には複数の加工・編集アプリをスマホにインストールしている人もいる。中国青年報社社会調査センターはこのほど、2015人を対象に問巻網と共同で調査を実施したところ、回答者の73.4%が「撮った写真を加工する」、58.5%が「他の人に、自分がSNSにアップした写真が加工したものであることを知られても気にしない」と答えた。中国青年報が報じた。

回答者のうち、1.8%が00後(2000年代生まれ)が、23.4%が90後(1990年代生まれ)、51.6%が80後(1980年代生まれ)、17.9%が70後(1970年代生まれ)、4.8%が60後(1960年代生まれ)だった。

73.4%「撮った写真を加工する」

北京のある大学の大学院に通っている鄒瑩さんのスマホには、3種類の画像加工・修正アプリがインストールされている。「写真によって使うアプリを変えると、一番理想的な効果を出すことができる」という。

調査では、回答者の79.1%がスマホに1種類以上の画像加工・修正アプリをインストールしていると答え、1つもインストールしていないとの回答は20.9%だった。

「日常の普通の写真なら、フィルターをかけたり、必要でない背景をぼかすだけで十分なため、たくさんの時間をかけて加工することはない。でも、友人と遊びに行った時の写真の場合、光の加減を調節したり、人の顔をきれいに見せるように加工したりして、1枚の写真の加工に30分くらいかけることもある」と鄒瑩さん。

調査では、回答者の73.4%が「撮った写真を加工する」と答え、うち、52.1%が「数分かける」、19.4%が「十数分かける」、1.9%が「数十分かける」と答えた。「加工はしない」との回答は26.6%だった。

加工・修正アプリの使用に関して、回答者の38.5%が「加工して満足した写真だけSNSにアップすると答え、35.9%は「アップしない」と答えた。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /