ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年9月8日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
新着|政治|経済|社会|文化
中日|科学|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

中国の宇宙ステーション建設における宇宙補給船の役割とは?

人民網日本語版 2017年04月21日15:04

よく知られている有人宇宙船「神舟」や宇宙実験室「天宮」と比べ、無人宇宙補給船「天舟1号」はまだ神秘のヴェールに包まれている。これは人を乗せず物資のみを輸送する、中国初の無人宇宙補給船だ。中国青年報が伝えた。

天舟1号の飛行任務は、宇宙実験室飛行任務の「締めくくり」とされている。同任務が成功すれば、中国有人宇宙事業は全面的に第2ステップを終え、第3ステップ、すなわち宇宙ステーションの建設の段階に入る。つまり天舟1号の任務が完了すれば、中国は「宇宙ステーション時代」に突入することになるのだ。

航天科技集団第五研究院天舟1号チーフデザイナーの白明生氏は、天舟1号の中国有人宇宙事業における位置づけを理解するためには、中国有人宇宙ステーション計画から説明する必要があると指摘した。

中国は90年代前半、正式に有人宇宙事業を開始し、「3ステップ」の発展戦略を策定した。第1ステップは有人宇宙船の段階で、主に有人宇宙船を開発し、宇宙飛行士を宇宙に送り届け、宇宙応用実験を実施し帰還させるというもので、中国有人宇宙事業は第1ステップの目標を既に実現している。

次が第2ステップ、宇宙実験室の段階だ。第1段階でドッキング技術と船外活動技術を把握し、宇宙飛行士の宇宙中期駐留の検証に成功した。今や第2ステップは最後の任務、すなわち天舟1号の飛行任務を残すのみだ。

白氏によると、長期的に宇宙飛行士によって管理される宇宙ステーションを建造するためには、「人(宇宙飛行士)」と「宇宙ステーション」が最も基本の最も重要な要素となる。宇宙ステーションの運行に必要な燃料(推進剤)、人員の勤務及び生活に用いる物資がすべて必要だ。そこで専門的な輸送ツールが、物資の補給と宇宙ステーションの「給油」を担当する必要がある。この重要な使命は、宇宙補給船が担当する。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /