ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年9月8日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
新着|政治|経済|社会|文化
中日|科学|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

中国のベビー・マタニティ市場、20年には4兆元規模に

人民網日本語版 2017年04月13日08:36

21世紀経済研究院はネット通販大手の京東商城と、「中国ベビー・マタニティ用品ネット通販すう勢報告書」を発表し、出生数の増加と消費アップグレードに促され、中国のベビー・マタニティ市場は今後5年間にわたり年平均16%以上の成長率を維持し、2020年に市場規模が4兆元(約64億円)を突破すると予測している。北京日報が伝えた。

1000人弱のユーザーを対象とする調査研究のデータによると、家計の許す限り2人目を出産したいという回答が78%以上に達した。ネット通販はベビー・マタニティ消費の重要なルートであり、中国のネット通販における浸透率は先進国に劣らない。中国では、ネット通販によるベビー・マタニティ用品の消費は、2017年に初めて全体の20%を超える見通しだ。

消費習慣について、ユーザーのベビー・マタニティ用品の質への注目度は、全品種で最高となっている。調査データによると、ベビー・マタニティ用品購入時に「正規品の品質保証」を最も重視するという回答が9割以上に達した。2位は「効率的な配送サービス」となっている。

ベビー・マタニティ用品の消費の注目点にも、地域差がある。北京・上海・広州などの一線都市では「効率的で安全な配送サービス」や「輸入ブランド」、「正規品の品質保証」が、省都以外の都市では「低価格」が最も重視される。城鎮、県級以下の地域では「大容量パッケージ」、「経済的で丈夫な点」が最も重視される。

調査によると、ベビー・マタニティ市場のうち「ベビー用品」の競争がすでに白熱化しているが、「マタニティ用品」はまだ手付かずの状態となっている。マタニティ用品に特化したブランドが少なく、新ブランドには成長の可能性が残されている。(編集YF)

「人民網日本語版」2017年4月12日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /