ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年9月8日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
新着|政治|経済|社会|文化
中日|科学|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

消費者の権利保護はインターネットプラスの時代に

人民網日本語版 2017年03月16日14:41

中国の消費者の権利を守る工商・市場監督管理当局の取り組みは、インターネットプラス時代に突入した。人民日報が15日に伝えた。

2016年に工商・市場監督管理当局が受理した消費者からの苦情は166万7千件で、前年比29.1%増加し、過去最高を更新した。苦情の増加は処理の効率の向上につながった。

国家工商行政管理総局の唐軍副局長は、「(国の苦情窓口の)全国12315インターネットプラットフォームの第一期プロセスは3月15日にホームページが開設されて運営がスタートし、消費者はプラットフォームで登録を行えば、パソコン、携帯電話のアプリ、「微信」(WeChat)など複数のルートから24時間いつでも苦情や報告を送ることができる。同時に、各地の工商・市場監督管理部門はプラットフォームの支援を受けて消費者からの苦情を効率よく処理できるようになり、苦情のネット上での処理プロセスを透明化させられる。ビッグデータに基づき、より的確に「ターゲットを定め」て市場の監督管理を行うことができるようになる。

第二期プロセスは年内に完了する予定で、消費トラブルのオンライン受理、オンライン調整、オンラインフォローアップをよりよく実現するほか、地域や国境を越えた消費トラブルのオンライン解決を推進するものと期待される。(編集KS)

「人民網日本語版」2017年3月16日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /