ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年9月8日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
新着|政治|経済|社会|文化
中日|科学|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

北京の交通カードに胡同の油絵 市民の間で大きな話題

人民網日本語版 2017年02月25日16:10

「早く交通カードの絵を見て。子供の頃住んでいた西四北四条の胡同(路地)だよ」。最近、「北京の胡同」と題する油絵が印刷された公共交通カードがネット上で販売され、多くの北京市民の間で話題になっている。取材では、油絵の作者である傅察丹青さんは、11年間、北京の思い出の場所を描き続けていることが分かった。北京晨報が報じた。

思い出の胡同をカードに

市民の張さんは、コレクトブックを開き、ビニールの中からカード4枚をゆっくりと取り出しながら、「長い歴史を誇る北京の胡同はどんどん減っている。それをカードにして思い出にするのは、とても意味があると思う。先週、ネット上で偶然、公共交通カードの販売代理店で『北京の胡同』をテーマにした油絵シリーズのカードを見かけた。それがこの4枚。私は子供の頃、この胡同で育った。今はマンションに住んでいるが、胡同には独特の感情があり、すぐにそれを買った」と話す。そして、「西四北四条」のカードを指差しながら、「ここには子供の頃の思い出が詰まっている」としみじみと語った。「西四北四条」のほか、「東城草厂」、「吉安所北巷」、「白塔寺蘇萝卜」の計4種類あり、どれも美しく、アンティークな雰囲気が漂っていた。

「描かれている胡同はほんとうに美しい」。カードを受け取った張さんは、胡同を見に出かけたといい、その時に撮影した写真を見せてくれたほか、「元々ここは皮の製品を加工する場所だった。こっちは、以前『鉄匠営』と呼ばれ、背景にある建物は軍区大院」としみじみ語り、「1日ぶらぶらして、4枚のカードの場所全てを回った」と説明してくれた。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /