ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年9月8日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
新着|政治|経済|社会|文化
中日|科学|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

中国の東北地方から個人で旅行する観光客が増加 日本の自治体に商機

人民網日本語版 2017年02月24日15:47

在中国瀋陽日本総領事館の古屋健領事は、「2013年の約6万5千件から、16年の約19万件と、中国の東北地方から日本に旅行へ行く人が申請するビザの数は、毎年増加している。近年、中国人の日本旅行のスタイルには変化が起きており、ツアーでゴールデンルートを巡る人は減る一方、個人でローカル都市の旅行を楽しむ人の割合が高まっている」とし、「中国東北地方のこのような変化を背景に、日本はローカル都市の観光資源をさらに開発し、地方の経済発展を振興させることができる」との見方を示す。中国新聞網が報じた。

21日午後、 黒竜江省哈爾濱(ハルビン)市で、同市の関連機構と在中国瀋陽日本総領事館の懇談会が開催。ビザの事務を担当する古屋領事が、同市の事業単位(国家が社会公益目的のため、国家機関により運営あるいはその他組織が国有資産を利用し運営するもので、教育、科学技術、文化、衛生などの活動に従事する社会サービス組織)の代表を前に、日本の貿易、文化、観光、ビザなどの分野の政策を紹介した。

日本政府観光局(JNTO)が発表している統計によると、2016年、中国大陸部からの訪日客数が延べ637万3千人と、15年比で27.6%増となった。近年、東京や大阪、名古屋など人気都市のほか、新潟や山形、群馬など、ローカル都市も中国人観光客に人気となっている。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /