ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年9月8日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
新着|政治|経済|社会|文化
中日|科学|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

中国の大学生1ヶ月当たりの平均生活費1212元、3割が足りないと嘆き

人民網日本語版 2017年02月16日10:34

またも新学期を迎え、中国の大学生たちの「新学期経済」が再び盛り上がりを見せている。ここ数年、オンライン消費、キャンパス速達、キャンパスローンといった大学生たちの消費生活に関する現象や行為が社会的な注目を集め続けている。そんな大学生たちの平均消費レベルや財テク手段について、先ごろ第三者教育データコンサルティング調査機関・麦可思(MyCOS)が中国人大学生の消費活動を対象とした調査報告書を公表した。中国新聞網が伝えた。

大学生の1ヶ月あたりの平均消費額は?

--1ヶ月あたりの平均消費額は1212元(約2万200円)、男子学生は交際費に、女子学生は嗜好品に

「大学生の消費と財テク状況」と題したこの調査報告書は、オンライン調査方式で実施され、調査対象は在学中の大学生に限定しており、2016年度在学生から1289件の有効回答が得られた。

同報告によると、在学中の大学生の1ヶ月あたりの平均消費額は1212元(学費や実家と学校の往復交通費含まず)。学生の生活費は主に実家から提供されており、94%の学生の生活費は両親または親戚からの提供となっており、その他はアルバイトによるものだった。

大学生の生活費の用途については、男子学生は順に交際費や娯楽費、食費以外の嗜好品購入費、外見を整えるための服飾費だった。一方女子学生は、食費以外の嗜好品購入費、服飾費、交際費や娯楽費の順だった。

また男子学生が通信費やインターネットに消費する割合(31%)とデジタル電子製品に消費する割合(16%)は、女子学生よりもそれぞれ7ポイントと11ポイント高かった一方で、外見を整えるために消費する割合(38%)は女子学生にくらべ24ポイント低かった。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /