ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年9月8日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
新着|政治|経済|社会|文化
中日|科学|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

中国の煙霧問題に商機を見出す日本の製薬会社

人民網日本語版 2017年01月17日15:50

中国では冬になり大気汚染が原因の煙霧に悩まされる日が多い一方で、小林製薬のような日本の製薬企業は「特需」に沸いているようだ。このような見方に驚きを感じるかもしれないが、決してネットユーザーのジョークでも、デマでもない。ある日本メディアの報道によると、小林製薬は、訪日中国人観光客にターゲットを絞り、漢方薬「清肺湯ダスモック」の生産量を2017年、16年と比べて3割増やす計画だ。そして、中国語で「大気汚染にぴったり」と記載した専用の店頭販促(POP)を作成し、中国人観光客がよく訪れるエリアにある、約60店のドラッグストアで掲示するという。日本の漢方薬の原料の約8割は中国から輸入されていることを考えると、このようなニュースには少し複雑な気持ちを覚える。(文:子長。南方日報掲載)

ネット上で少し検索して見ると、日本の漢方薬は、対象部位や使用量、作り方、生産などの面で明らかな差はあるものの、中国の「中薬」と酷似しており、どちらも中国伝統の医薬理論を基礎に、自然の植物を主な原料として作られている。関連の報道を見ると、近年、中国が国を挙げて「煙霧」の対策・改善に取り組む中、ダスモックは発売開始から人気がウナギ登りになり、中国人観光客に人気の代理購入商品になっているだけでなく、いくつかの記事では煙霧対策に効果的な「神器10」にも名を連ねている。しかし、よく調べてみると、漢方薬の「ダスモック」は主に慢性気管支炎、気管支喘息(ぜんそく)などに効果があり、日本国内ではそのターゲットは40-50歳の喫煙者で、宣伝文句のように本当に「大気汚染にぴったり」なのかは、専門家でない限りよく分からない。また、中国では最近、中薬が煙霧対策になるのかに関する専門家の見方が報じられた。先週は、河南中医薬大学が、専門家を招いて煙霧対策の中薬を調合してもらい、学生たちに無料で配布したことが話題になり、中薬を専門とするある教授が、「中国医学による治療により、煙霧が原因ののどの痛みやかゆみ、せきなど、呼吸器の不調を軽減することはできるものの、病理学的に本当に有効なのかは、さらなる研究が必要」との見方を示した。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /