ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年12月21日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

杭州のアニメ企業が日本に「漫画家村」設置

人民網日本語版 2016年12月21日09:56

孫悟空(ドラゴンボール)、桜木花道(スラムダンク)、星矢(聖闘士星矢)、モンキー・D・ルフィ(ONE PIECE)、うずまきナルト(NARUTO -ナルト-」)、越前リョーマ(テニスの王子様)などのアニメキャラクターを知っている人も多いだろう。これら人気アニメの正規版を、中国でも見ることができるのは、浙江省杭州市にある企業「翻翻動漫」が陰で大きな役割を果たしてくれているからだ。同社はこれらアニメの版権取得を一手に引き受けている。杭州日報が報じた。

多くの漫画家や編集者が集まる杭州の漫画産業が最近、日本進出を果たした。中国国際動漫節組織委員会と翻翻動漫が主催して開催される漫画コンクール「新星杯」が今年で10周年を迎えたのを機に、東京でこのほど特別展が開催され、良築良作「中国漫画家村」日本村設立が発表されたのだ。これにより、杭州の漫画産業の海外進出は、また大きな一歩を踏み出した。

「中国漫画家村」日本村設立

「中国漫画家村」の日本村が設立されたことで、同村に「入村」する中国人のビザや就職の問題を解決できるだけでなく、それらの人に質の高い創作スペースと生活環境を提供することができ、プロの漫画編集者と漫画家が共に創作を手掛け、整った創作生態圏を構築することにつながる。杭州の漫画産業の中心的存在でもある「翻翻動漫」が杭州を中心として実施する世界進出戦略において、日本村の設立は初の成果で、今後は韓国のソウルやフランスのパリにも支部を設置する計画だ。

日本の大手出版社・集英社の業務は、漫画、小説、ファッション、娯楽など多岐にわたり、発行する「週刊少年ジャンプ」は日本の漫画史の発展において代表的な存在だ。そんな集英社が海外でサポートする唯一の漫画コンクールである「新星杯」では、毎回、中国国内外の漫画、クリエイティブなどの分野の実力者が審査委員を務め、優秀作品、新人漫画家の誕生などをサポートしてきた。同コンクールが創設されて以降、応募作品はこれまでに1万作以上を数え、米沙や巴布など、優秀な中国人漫画家50人以上を輩出。中国人漫画家7人は日本でも作品を発表している。また、受賞作品は292作に達し、うち19作が「集英社賞」を獲得し、5作がジャンプシリーズに掲載された。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /