ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年12月20日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

90後富豪番付、今年は10人 竜光不動産の紀氏が1位

人民網日本語版 2016年12月20日14:51

中国網と「21世紀人材報」は15日、2016年版の中国90後(1990年代生まれ)富豪番付を発表した。それによると、竜光地産の紀凱しかく(女へんに亭)が今年もトップで、資産額は80億元(1元は約16.9円)に達し、「最も若い女性億万長者」になった。昨年3億元を拠出して株式市場を救った乾坤集団の姚尚坤会長が、今年は億万長者の仲間入りを果たした。中国網が伝えた。

今回番付に入った億万長者は90年代以降の生まれで若いが、資産額はいずれも1億元を超える。エンターテインメント分野で最年少の富豪はなんと17歳で、ビジネス分野の最年少は21歳だった。紀氏をはじめ、侯鈞健、李旭、姚尚坤、鹿晗、王俊凱、張震豪、王沢寧、張李帥の各氏らが並んだ。

今年番付入りした富豪は10人で、番付入りのハードルは1億500万元だった。15年は億万長者が32人、千万長者が70人で、資産額の合計は62億8千万元、一人あたり平均は7227万元だった。

番付をみると、男性富豪が6人に対し、女性富豪は4人にとどまり、昨年よりやや減少した。しかし今年は女性富豪の起業の成果がますます華々しいものになり、資産額の合計は120億4400万元、一人あたり平均は25億元に上った。男性富豪の資産額合計は12億8千万元、平均は2億2千万元だった。

産業別にみると、情報技術(IT)産業と製造業の割合が6割、エンターテインメント産業が2割で、不動産業は2割にとどまった。

10人のうち資産額トップは紀氏で、25歳にして80億5100万元の資産を有する。エンターテインメント分野で最年少の王俊凱氏はまだ17歳、ビジネス分野で最年少の姚尚坤氏もまだ21歳だ。(編集KS)

「人民網日本語版」2016年12月20日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /