ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年12月16日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

中国は依然として全面的に台頭する時代にあり

人民網日本語版 2016年12月16日15:31

国際環境と世界の発展の大勢について、今世紀初め、中国共産党中央委員会は国情を全面的に分析し、発展段階について精確に判断し、遠い将来まで見通した戦略的判断を行った。21世紀初頭の20年間は、中国がしっかりとチャンスをつかみ、大いに力を発揮できる重要な戦略的チャンス期と位置付けている。中国はこの20年間で力を集中して数十億人の人口に恩恵を与え、より高い水準の小康(ややゆとりのある)社会を築く必要があるのだ。(文:胡鞍鋼・清華大学国情研究院院長。人民日報海外版コラム「望海楼」掲載)

小康(ややゆとりのある)社会構築のために、中国はより効率的に利益を向上させることを基礎とし、国内総生産(GDP)を2000年比で4倍にし、総合国力と国際競争力を顕著に高めるとした。すなわち20年間でGDPを7.2%前後アップさせるという計画だ。

1978年から2000年までに、中国は年平均9.7%の高度成長を維持した。21世紀になって、すでに大きかった中国のGDPがこの高度成長を維持するのは困難だった。したがって、中共中央委員会は慎重な考慮と多方面から論証を行い、7%以上の成長維持を打ち出し、小康(ややゆとりのある)社会の全面的建設というコアとなる目標の基本要求を満たした。同時に経済インフラ、市場の潜在能力、体制の環境から判断しても、中国がこの成長速度を達成することは完全に可能だとしている。

過去10数年間の実践は、中国がこの目標を提出する自信があるだけでなく、前倒しで実現する能力があることを証明している。2000〜2015年の中国のGDPの年間成長率の予期目標は7.2%だったが、実際には9.6%だった。物価変動の影響を差し引いた実質価格では、2015年のGDPは2000年の3.955倍であり、すでにGDP4倍の目標に近づいている。2016年の3四半期のGDPは前年同期比6.7%増で、2000年以降でその経済成長率が最低の年となるが、2016年の中国の予想GDP(6.7%で算出)は2000年の4.22倍であり、GDP4倍の目標を4年前倒しで実現することになる。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /