ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年12月14日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

日本で「南京大虐殺」を語る

人民網日本語版 2016年12月14日13:49

現在の日本人は南京大虐殺の歴史をどう受けとめているのか?筆者は中国侵略日本軍南京大虐殺遭難同胞記念館の元館長として、南京大虐殺の歴史、中日関係、平和学の研究に20年余り携わっており、日本平和友好団体の招待を受けて2日から16日まで、日本の熊本、長崎、福岡、広島、岡山、大阪、神戸、名古屋、金沢、東京を訪問している。各地で日本社会各界の人と幅広く交流し、南京大虐殺の歴史について11回講演し、南京大虐殺の歴史についての日本人の様々な態度を自ら感じた。(文:朱成山・中国侵略日本軍南京大虐殺遭難同胞記念館元館長)

日本中国友好協会、日中協会など中日友好組織の日本各地の支部、日本南京大虐殺60周年全国連絡会、平和を考える日本市民の会など多くの民間組織は、南京大虐殺の真相を広め、交流するべく長年熱心に努力してきた。1994年から、21年続けて南京大虐殺の生存者を招いて日本各地で証言集会を開き、南京大虐殺被害の史実を語り、中国侵略日本軍の残虐行為を告発してきた。南京大虐殺の生存者はすでに高齢なため、今年は初めて南京大虐殺の生存者を日本に招かなかった。だが京都、大阪、神戸などの平和友好組織は、生存者である夏瑞栄さん、侯占清さんらの証言映像を放映した。京都の証言会では日本の青年がピアノで「和平頌」を演奏した。神戸では参加者が「紫金草、和平的花」を歌った。歴史と平和を緊密に結びつけて考え、伝えている日本人は少なくない。

だが南京大虐殺の歴史に無関心な日本人も少なくない。長崎の中学校の女性教師、奥山忍さんによると、右翼勢力が編纂した「大東亜戦争の総括」を読んだために、南京大虐殺が起きたことを信じない生徒がいるという。こうした日本の青年の状況を、良識ある日本人は深く憂慮している。

南京大虐殺の歴史に対する現在の日本人の心理は矛盾しており、複雑だ。産経新聞の10月15日の報道によると、日本政府は南京大虐殺の記憶遺産申請成功に不満を表明し、国連教育科学文化機関に改めて抗議した。中国が南京大虐殺犠牲者国家追悼式を行うことに対して、理解と賛同を示す日本人もいれば、反日行動だと考える日本人もいる。日本各地の民間組織が次々と南京大虐殺の歴史の証言会を開催し、南京大虐殺の歴史映像を放映しているのと比べ、この歴史に対して日本の政府やメディアは集団で沈黙している。

日本で筆者は、大変懸念される新たな動向も感じた。一部の日本人は侵略戦争や南京大虐殺などの加害の歴史を認めないうえ、第2次大戦時の被害の歴史も取り上げようとせず、さらには自分の子どもに広島と長崎の原爆資料館を見学させようともしない。彼らは戦後の歴史に注目することに熱心で、世界の平和に対する日本の貢献を喧伝する。様々な偏った教育的動機に、隣国は警戒し、懸念せざるを得ない。(編集NA)

「人民網日本語版」2016年12月14日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /