ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年11月23日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

大陸部の億万長者 2021年は270万人に

人民網日本語版 2016年11月23日16:50

クレディ・スイスのリサーチ・インスティテュートが22日に発表した今年で7回目になる「グローバル資産報告」によると、大陸部には現在、億万長者が160万人おり、資産総額は6兆6千億ドル(1ドルは約111.1円)に上る。年増加率を11.6%として計算すると、2021年には270万人に増える見込みだ。中国新聞社が伝えた。

同報告によれば、16年に世界の億万長者は前年比1.8%増加して、3300万人に達した。21年は4500万人に達する見込みで、年増加率は6.5%になる。このうちアジア太平洋地域の増加率は10.3%とやや速く、780万人に達することが予想される。

またアジア太平洋地域の高額資産保有者(個人資産を5千万ドル以上保有している人)は16年に同8.8%増加して、3万2千人に達した。うち大陸部は1万1千人に上り、00年に比べて100倍に増えた。今後5年間に、アジア太平洋地域では高額資産保有者が1万7千人増えて4万9千人になり、そのうち39%は大陸部の億万長者になる見込みだ(現在の割合は34%)。

同報告によれば、16年の世界の資産の伸びは全体として限定的で、13年以来の増加の鈍化傾向が続き、08年のグローバル金融危機以前にみられた2けたの伸びとは対照的だった。中期的な見通しでは、資産の増加ペースは今後は小幅な伸びにとどまるという。

為替変動により大陸部の世帯資産の伸びには大きなマイナス影響がもたらされた。金融の変動の影響により、16年に大陸部の世帯資産は同2.8%減少して、23兆ドルになった。世帯資産の国別番付では、大陸部は米国と日本に次ぐ3位だ。(編集KS)

「人民網日本語版」2016年11月23日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /