ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年11月10日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

中国で富豪が最も密集しているのは北京 100人に付き1.1人

人民網日本語版 2016年11月10日08:28

富豪が最も密集しているのは中国のどの都市なのだろう?その答えは北京で、100人に付き1.1人の割合だ。以下、上海、吉林省、浙江省と続く。

民間経済研究所の胡潤(ルパート・フーゲワーフ)研究院がまとめた、1000万元(約1億5000万円)以上の投資可能な資産を持つ富豪の出国の需要や動向に関する「白書」によると、2016年5月の時点で、中国大陸部には富豪が約134万人おり、昨年より13万人増えた(増加率10.7%)。うち、1億元(約15億5千万円)以上の投資可能な資産を持つ富豪が8万9千人と、昨年より1万1千人増えた(増加率14.1%)。

中国国家統計局の統計によると、14年末の時点で、中国の人口は13億6782万人で、富豪が人口全体の約0.1%を占める。つまり、1000人に一人が富豪ということになる。

今年、広東省が北京に代わって、富豪が最も多い省になった。その数は24万人で、増加幅も全国で最大だった。2位に付けたのが北京で、以下、上海、浙江省と続いた。この4つの省・市だけで、富豪が84万3千人と、全体の63%を占めている。

それでは、富豪の「密度」が最も高いのはどの都市なのだろう?統計によると、トップは北京で、その密度は市民100人に付き1.1人が富豪。以下、上海、吉林省、浙江省と続く。

普通のサラリーマンと違い、豊富な資金を誇るため、富豪の資産配置の選択肢も自然と多くなり、臨機応変な対応ができる。そのため、富豪が獲得できる利益も多くなる。今年顕著に現れた特徴としては、富豪の海外投資が増加している点だ。

胡潤のランキングによると、富豪の5割が「海外金融の配置をこれからも増やす」姿勢を見せ、それら富豪の海外金融投資は、投資資産全体の16%を占めるようになっている。うち、外貨預金が最も人気の商品だ。(編集KN)

「人民網日本語版」2016年11月10日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /