ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年12月14日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

ある中国のアーティストの日本の旅(二) (2)

人民網日本語版 2016年12月14日11:26

私は、福岡から熊本に行く途中で、小さな村を通った時のことを今でも覚えている。あの日、風はなく、花や草も揺れることなく、鳥もいなかった。日本人の心にある「のどか」な感覚を、私はその時に感じることができた。そこでは、リアルな生活もあれば、超現実的な要素もあるが、中には「目の前にある景色は本物なのだろうか?」と疑いたくなるものもあった。私は日本に少しでも長く滞在してみたいと思っている。アーティストはある段階に達すると、あまり知らない生活を体験し、それを熟知し、さらにそれが自然な状態になるという時間が必要で、そのようにして初めて魂に刻みこまれる感覚を得ることができる。1990年代、暇な時期があり、私はその時、よく木を見てボーっとしたり、水槽の中の魚を眺めたりしていた。しかし、今の私は、そのような時間が全くなくなってしまった。生活における細かい部分をゆっくりと味わうという体験は、アーティストにとっては「充電」の時間となる。なぜなら、絵に込められた不穏や静けさは、形で表すものではなく、アーティストの心に蓄積されたものが描き出すからで、「蓄積」するためには、アーティストの真剣な取り組みが必要だ。

日本を旅行していて、私は「創作が一定の段階に達すると、アーティストは生活やアートに磨きをかけたり、過去の体験をまとめて再出発する必要がある」と強く感じた。私を成長させてくれた中国には厚い伝統、神秘的な水墨画、多種多彩な社会、活力に満ちたドラマや姿がある。しかし、中国の絵画の現状を見ると、アート、クオリティにおいて向上に向上を重ねるという態度に欠けている。日本の旅行を通して、私はわずかな妥協も許さず、最後まで入念にやり遂げる日本人の精神を感じることができた。このシンプルな率意こそ、私が必要としていたものだ。日本に行くことで、海を隔てて自分の民族の社会や生活を見て、過去の感覚を整理し直すことができた。外国のものを取り入れるにしても、 過去のものを今に役立てるにしても、角度を変えたり、少し距離を開けて見たりすることで、より一層容易に自分の役割や自分の文化を見つけることができる。中国は土地が広く、資源が非常に豊富で、大きく美しい川や山もある。今は物質的にも精神的にも繁栄している時代で、私たちはその背後にあるものを心で感じ、プライドを持って中国のアートと文明を表現するようにしなければならない。(編集KN)

「人民網日本語版」2016年12月14日


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /